
【下弦の月(2/21)】所得格差と承認格差
2月21日午前2時33分、魚座2度20分で下弦の月を迎えます。
【「太陽パイシー君」と「月サジタリアスさん」のプチ会話】

太陽パイシー: 最近印象に残った言葉があるんだ。
月サジタリアス: どんな言葉だろう?
めちゃくちゃ面白かった。
— 箕輪厚介 (@minowanowa) January 11, 2025
陰謀論が世界を動かす今の時代を完全に描いていた。
現代は所得格差より承認格差の時代。
自分が世界から必要とされてる実感が持てる側と持てない側の格差。
これはベーシックインカムが導入され所得格差がある程度埋まっても、より深刻化する。…
太陽パイシー: ”現代は所得格差より承認格差の時代。”というご意見。なるほどなぁー、と思ったよ。
月サジタリアス: 数十年前を振り返りながら、確かに現代はSNSが浸透され、多くの人が何かしらのオピニオンを発信していく時代になってきた。
太陽パイシー: 『地の時代(約1820年~2021年頃)』の世の中は、所得への意識が強い時代だったと思う。けれども、2020年12月、風の星座でグレートコンジャンクション(水瓶座0度で木星土星の合)が形成され、2024年11月に冥王星は完全に水瓶座に移行した。『風の時代』と呼ばれている現代、これから承認への意識がより人々の間でどんどん高まっていくと推測できる。
月サジタリアス: そういう時代なのか、、ところで、月は射手座(2/20 21:55 ~ 2/23 8:09)の時期。承認格差に関して、射手座の月は何かしらリンクすることはあるのだろうか。
太陽パイシー: 月は射手座(2/20 21:55 ~ 2/23 8:09)の時期、全体的に見て、承認欲求が高まりやすくなるので、ある意味、関連していると述べてもいいと思う。
ーーーー ☆☆ーーーーーー ☆☆☆ーーーーーーーー ☆☆ーーーーーーーー
【次回のヴィアコンバスタ時間帯】
3/16 10:07 〜 3/18 22:58
【月は射手座(2/20 21:55 ~ 2/23 8:09)の時期】
2/21 1:40 水星(魚座8度)は天王星(牡牛座23度)とクインタイル(72度)
2/21 2:33 月(射手座2度)は太陽(魚座2度)とスクエア(90度)
2/21 3:11 月(射手座2度)は冥王星(水瓶座2度)とセクスタイル(60度)
2/21 5:13 水星(魚座11度)は木星(双子座11度)とスクエア(90度)
2/21 10:34 太陽(魚座2度)は冥王星(水瓶座2度)とセミセクスタイル(30度)
2/21 16:28 月(射手座9度)は金星(牡羊座9度)とトライン(120度)
2/21 21:09 月(射手座11度)は木星(双子座11度)とオポジション(180度)
2/21 23:54 月(射手座13度)は水星(魚座13度)とスクエア(90度)
2/22 12:51 月(射手座19度)は土星(魚座19度)とスクエア(90度)
2/23 5:39 月(射手座28度)は海王星(魚座28度)とスクエア(90度)
【月は射手座、ボイドタイム】
2/23 5:40 ~ 2/23 8:08