昨日は寺田本家さんのイベントに行ってきました。寺田聡美さんの新刊『おつまみ手帖』(出版:家の光協会)の発売と、寺田本家が350周年を迎えるという2つのおめでたいことが重なったイベントでした。350周年ってすごいですよね。昔から続いている企業というのは本当に尊敬できます。
先代の寺田啓佐さんの本を読んでファンになっていたのですが、その中で腐敗と発酵についての話がありました。腐敗と発酵は同じようなものだけれども、発酵は変化しつづけている、と。
これはエネルギーでみても一緒で、流れる水(変化する水)は腐らないけど、止まる水は、腐ってしまう。エネルギーも循環していれば調子が良い。調子の悪い部位などは大体エネルギーが停滞している。これを循環するように変化させてあげると、身体が変化したりする。
千葉の寺田本家さんにはまだ行ったことがないので、そのうち行ってみようと思っています。料理もおいしく、お酒もおいしく、来ていた人も素敵な人が多く、素敵な時間と空間でした。それでは今週も楽しんでいきましょうね✨ ひろ
#寺田本家 #350周年 #おつまみ手帖 #家の光協会