![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56735482/rectangle_large_type_2_56090eb36175966222bf56e96ff3d4d0.jpg?width=1200)
”暮らしの脂肪”を削ぎ落とす
体のダイエットも、モノのダイエットも同じ。
一気にやったらリバウンドする。
コツコツ続けて生活習慣を変えれば、もう太らない。
第○次かは分かりませんが、ミニマリストブームですね。有名人や芸能人がこぞって片付けの話をしたり、整理収納アドバイザーがYouTubeや音声コンテンツに参入したりと、ミニマリスト界隈も何だかざわついております。
▼ 天下の中田学長、YouTubeでミニマリスト講義(安定の面白さ)
▼ ときめく片付けのこんまりさん、ラジオに参入(癒しボイス!)
片付けてもまた散らかるのはなぜか
定期的に起きる「片付けようムーブメント」ですが、ブームにのって一時的に身辺整理を始めた方が陥りがちなのが、部屋のリバウンドです。
結論から言うと、ちょこっと片付けの本を読んで「やるぞー!」と意気込んで部屋のモノをどんどん捨てていく。このやり方だと間違いなくリバウンドします。
体のダイエットと同じ。(体のダイエットは私も苦手なので、偉そうなことは言えませんが…)昨日までダルダルの生活をしていた人が突然「毎朝5時に起きて4キロ走るぞ!」と思い立っても、なかなか続かないですよね。
続けばすごい成果が得られると思うので(できたら超かっこいい)圧倒的な努力による劇的な成功を目指すならそれでも良いですが。成功者1割のいばら道かと。
ほんの少し習慣を変える
確実に痩せたいと思ったら、毎朝早朝に走るより
● 通勤を車から自転車に変える
● 駅まで自転車で通っている人は、そこを徒歩に変える
● エレベーターを使わず必ず階段を使う
こういう、本当にちょっとした習慣付けだと思います。
しばらく続けた後に、「そういえば昔はできてなかったな」とふと気付くような…そんな変化。
大袈裟にやるほど続かない。こう言うと、片付け好きな方から「いやいやいや…」と必ず物言いが入ります。「ベストセラーになった片付け本には、全部出して一気に捨てろと書いてありますよ」と。
そんな時、私はこう答えます。
「一気に出して一日がかりで片付ける方法は、いわばマラソン大会。この日にやるぞ!と決めて真っ向から取り組むメソッドなんです。そこに向かうまでに、日々のジョキングをしながら体作りをしていくことも大切です。」
一日一片のススメ
● 目の前にあるモノを何かひとつ捨ててみる
● 衝動買いしそうになったモノをガマンする
● モヤモヤの元になっているコトを生活から取りのぞく
この辺から始めてみませんか。
片付けの話です。#一日一片 pic.twitter.com/aQVKQV0DoT
— はるまま@整理収納アドバイザー (@InoueHiro274) July 10, 2021
整理収納アドバイザー はるまま