![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20745125/rectangle_large_type_2_32d685ef1ab826bece40ac6efc57f743.jpg?width=1200)
伯楽星
東日本大震災から9年がたちましたね……
私は9年前の今日、宮城県『新澤醸造店』に取引のお願いに蔵にお邪魔しておりました。
その日私は朝一の飛行機✈️で宮崎をでて羽田空港へ飛び新幹線🚅で仙台駅の次の駅、古川でおりました。
古川に着いたのがだいたい13時30分くらいだったと思います。改札をでて階段をおりるとき下には新澤社長がお迎えに来ていただき2回目の訪問ということで『お久しぶりです❗』と……声をかけてもらいました。
その後、酒米の田んぼを見学させてもらい蔵についたのが約14時30分過ぎくらい(震災10分前)
それでは蔵の中をご案内しますと新澤社長が‥
私は勉強のためビデオカメラ🎥を回しはじめました。
麹菌をふりかける麹室で説明を受けているときに『あっ地震だ』と新澤社長が…… 私は??えっ……と
地震?? 新澤社長の外に出て‼️という声が蔵の中で響きました。
私と新澤社長は余りも揺れで外へ出られずビデオを回し続けながら積み重なってる一升ビンを倒れないように必死で支えていました。
新澤社長は私をかばうよいに後ろから支えて蔵の中で耐え続けたのを覚えています。揺れがほんと長く5分以上は揺れっぱなし❗1分以上の横揺れのあとかなり強い横揺れ‼️
まるで爆弾が落ちたような感じ❕蔵の中は土壁が壊れ誇りがまい瓶の割れる音と木造の蔵が悲鳴をあげるギシギシという音が凄まじく鳴り響いてました。
ニュースになりました私が撮影の動画もながれます。
⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️
新澤醸造店があった大崎市は震度7強❗
蔵が古かったこともあり蔵は全壊扱いになりました。
(現在は移転し更に進化し酒造りをしてます)
この夜、真っ暗のなかロウソクの灯りで食事をしながら新澤社長が割れずに残った僅かの新酒を『死ぬ気で売ってください』とおっしゃっていただき取引が決まりました。涙
現在は元の蔵より約40キロはなれた新たな蔵で復活した『伯楽星』❗現在、この究極の食中酒を販売できることを誇りに思い、多くの皆様から喜びの声を頂けることがとても嬉しく思います。
なんといっても食との相性が抜群のお酒。
今日も新澤醸造店さんよりお酒が入荷してきました。
とっても感慨深いです。
今日は伯楽星で乾杯します。
2011年6月の記事
https://itosake.theshop.jp/items/23562540