見出し画像

ノートブログを初めて392日目になります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
昨日は山口お焚き上げ隊のメンバーは素晴らしい出会いがあったようです。

一人の人間の経験値はほんの一つか多くても此の手に余る程しかありません。
全て自分の経験値で推し測るしかありません。
そこに学びが有ります。
どんな学びでも、学びはあくまでも謙虚にそこに宇宙の真理があるかもしれません。
自分の知らない世界を学ぶ事は大学や本でも学ぶ事が出来ます。
自分の経験値に無い事を学ぶにはその学ぼうとする相手の言う事を良く聞く事から初めて下さい。
決して自分の思い込みを軽々しく口にしてはいけません。
貴方が自分の考えを推し進めるのであれば他人からではなく、自らが研鑽を積み、精進して学べば良いのです。
近道は無いと思います。

たとえば、医学の知識を更に深めるとしても
その知識が身に着くまで、本から学び自分の知っている事の段階を知るべきでしょう。

傲慢な態度で学びの庭に並べばその人は必ず、真摯に学びを欲している人から排除されます。

カッコウと言う鳥をご存知でしょうか?
カッコウの親鳥は他の鳥の巣に同じ様な卵を産みつけ、孵化してもらいます。そのカッコウの卵は先に孵りその巣の他の卵を排除します。そしてその巣の親鳥は自分の子供では無いカッコウの子供を育てます。
人間の世界は集団で、此の行為を嫌います。
自然界の鳥の世界だから弱肉強食が許されます。
学びの世界では自らの研鑽を求められます。

人を教える者は学ぶ者一人に対して特別扱いは許されません。
教えると言う事は学ぶ者よりより深い研鑽を積み、その成果を広く世に知らしめる事を目標とします。

私もそうなりたいと思います。
その為にも学ばねば成りません。

いいなと思ったら応援しよう!