リアルベイトシリーズ
3週間の入院生活を終え
退院してすぐにエギングに行ってきました
GW期間中、病室でSNSを開けば
全国各地でデカイカの釣果投稿ばかり
釣りに行きたいのと絶食治療でストレスとの闘いでした
去年もGW怪我で入院してたな💦
家に帰ると真っ先に釣り具の整理と準備
いつもと変わらない事してるけど、
なんだかいつもより楽しい時間でした
翌日、ポイントに着き投げる前に高い場所から海の状況
を確認するとホンダワラの上や隙間で彼方此方で本格的に産卵が始まっていました
(ブログの為の写真を撮り忘れてしまいました)
その中でも沖にはまだ食い気のある個体がいるはずと思い釣り始めると暫くしてラインに微かな違和感があり
合わせてを入れると、まずは500g前後のメスがヒット
ヒットカラーのリアルベイトオリーブは藻場エリアに
かなり強いカラーになってます
リアルベイトカラーはオリーブ、ブルー、ブラウン
と3色発売されています
ベースがシルバーとかなりシンプルなカラーなんですけど、魚の鱗模様みたいに乱反射するベース(下地)が使われていて、デイエギングでかなり高実績なカラーとなってます
お店で見かけたら是非試してみて下さい
その後、ベイトが回りはじめたので
リアルベイトブルーにカラーチェンジ
今度は手元にコツンとくる当たり
上がってきたのはキロ弱のメス
こいつの後には倍近い雄が追尾してきました
雄がその場にとどまった事を確認してかかったイカを取り込み中に墨を吐かれ雄が下がっていきました
結局、その雄をかける事はできませんでした
少し慎重になりすぎました
個人的リアルベイトブルーの使い所は頭の中で
『おっ!ベイト!』って感じた時です
あまりボトムまで落とさず中層付近を漂わせるイメージ
で使ってます
その後、ポイント移動
次に選んだポイントは休みの日は必ず先行者が居る
と言っていい程の超メジャーな地磯
今回は平日なので久々に行ってみる事に
そのポイントもホンダワラが点在して潮通しもよく
実績もある場所
一投目から違和感からの強く引っ張られる
エギングやっていて1番好きな当たり方
けど上がって来たのは4〜500g程の可愛いメス
貸し切り状態の地磯を
扇状に探っていくと
更にサイズダウンのメス
今回の釣行では雄のデカイカには出会えませんでしたが
久しぶりの釣行を楽しめました
次こそ2キロUP