![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76649759/rectangle_large_type_2_42c19c46e5e8ef1195e556324dcb4b0b.png?width=1200)
届きそうで届かない
久しぶりに平戸塾チームメンバーの善兄さんとの釣行
あらかたの待ち合わせ場所を決めてから家を出発して
そのポイントに向かっていた途中、何かピンとくるものがあった
急遽、待ち合わせ場所の変更連絡を入れてその気になる先にポイントに到着すると、善兄さんは渋滞にはまり遅くなるとの事で
一人でポイントに向かう
先行者の方の隣に入らせてもらい、しばらくすると手元まで伝わる引ったくる当たり
重量感はないが嬉しい一杯目
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76652523/picture_pc_23252b983d2e6f91b33f8416a8cae0a6.jpg?width=1200)
レッドベースピンク
ヒットの直後、先行者の方のロッドが大きく曲がり長いストロークの鳴り止まないドラグ音、
時間をかけようやく上がってきたのは、3300gの正真正銘のホワイトモンスターだった
(写真撮らせて貰えばよかった)
悔しくもあったけど先行者の方と喜びを分かち合う形となった
その後、先行者が満足して帰られた後に小さいものの
2杯目
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76653304/picture_pc_a7d7a83bb26cf0c6ff4ee5c8bffffcef.jpg?width=1200)
HKシズクグローオリーブ
その後、善兄さんが到着
軽く状況を説明してしばらくすると
キロ弱頭に3杯立て続けのヒットを見せられる
完全に釣り負けた!
深夜1時を過ぎ当たりもなくなり仮眠をとる
次の日の朝も、予定していたポイントに行く前に
Googleマップを見て気になるポイントがあると伝え
2人ともその初場所に向かった
ポイントに到着して海の状況を確認すると、そこは大小様々なホンダワラが生えている好条件の場所だった
そこでも先にキロ弱を釣られ、立て続けに500gを追加される
無双状態に入った彼は止まらない
更に藻の中からデカいアオリイカが現れこの日最大の1500gまで釣り上げた
今日は完全にガイドサービス状態
結果、悔しい釣行になってしまったが
自分が直感で選択したエリアが藻場地帯で更に良型が釣れたので
次に繋がる結果となった。
春のデカバンを釣り上げる日も遠くないはず