![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162779996/rectangle_large_type_2_fa3a950a3f0a7b3cd7a2e1455b205efc.jpg?width=1200)
「パンチョ」でナポリタンを食べてみた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161944312/picture_pc_1c6123ce53f5c2fbb6115796c56099bb.png?width=1200)
それは11月初旬のことだった。
たまたま見ていたネットニュースの記事にこんなものがあった…
「あの頃の全部のせセットが復活!」
とりあえず…
あの頃をオレは知らない。
記事をよく読むと、「パンチョ」というスパゲッティのお店が15周年を記念した企画だそうなのだが…
値段が「1,160円→660円」とは、なんというお得感!
あの頃を経験してはいないが、これは行かねば!
そう思ったところで、ふと気づいた…
名古屋に「パンチョ」って、あるのか⁉︎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162780012/picture_pc_08361ee19b69a00b635f567b02dc849b.png?width=1200)
調べてみた。
「スパゲッティのパンチョ」のホームページを見ると、店舗一覧がある…
大概は東京を中心とした関東圏の店舗ばかりだ。
そんな中…
あった!
「名古屋矢場町店」と「名古屋グローバルゲート店」の2店舗も…
知らなかった。
いつの間に名古屋に進出してきたのだろう?
さらに調べると、矢場町店は2023年7月、グローバルゲート店は2023年12月にオープンしていたことが判明。
市内にあるなら「行かない」という選択肢はない!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161944355/picture_pc_ef4f74d7325fb8813857d8aaae25f254.jpg?width=1200)
というわけで、夕方、グローバルゲートに来ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161944365/picture_pc_ed522a20d89d53d1a415b5ecad74e880.jpg?width=1200)
1階のレストラン街に「パンチョ」はある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161944385/picture_pc_87512ab2914ebdd1ba72ec97d6349f18.jpg?width=1200)
どこだ?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161944416/picture_pc_4eeac7b2f41e249889880c0009cc0f56.jpg?width=1200)
あった!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161944430/picture_pc_9339e82e4b6ae5a5751cb95e81e1d23d.jpg?width=1200)
店頭のサンプルメニューを見るが、今日はもう決めてきている。
そう!
「全部のせセット」だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161944461/picture_pc_2e15dfeb37762eb41fe6ee3bf9aa4b50.jpg?width=1200)
店内に入ると券売機があり、これでオーダーと会計を済ませるシステム。
ここで私は大きな間違いをしていたことに気づく…
660円じゃないじゃん!
「全部のせセット660円」とは、トッピング5品の値段であって、メインのスパゲッティの値段は含まれていなかったのだ。
「ナポリタン(小)」を「全部のせセット」にすると…
「1,450円」
どうするか迷ったが、ここまで来ちゃったら、何も食べずに外に出るのも気まずい…
「ナポリタン(小)、全部のせセット」を注文。
カウンター席で出てくるのを待つ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161944513/picture_pc_2f2319f3a1092c8019ade02e39bfb09e.jpg?width=1200)
テーブルには、味変用の各種調味料が…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161944533/picture_pc_d3ce522e2edc742e3e035f7e476ec3c0.jpg?width=1200)
ここまで揃えなくてもいいようにも思う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161944585/picture_pc_0253ca2de9dc8b7bf4d5d8b757566143.jpg?width=1200)
改めてメニューを見てみると…
「小」で「300g」あるじゃん!
「300g」って、ココイチのカレーの「普通サイズ」だよな…
「小」の概念が違うんだけど。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161944636/picture_pc_336b9a108b11e4f8c5599d4baa6477de.jpg?width=1200)
出てきた。
どう見ても「小」じゃない。
トッピングも含めると、見るからに「大盛」である。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161944654/picture_pc_7809e50c43ff9b4c73ff5f3e2cb435c8.jpg?width=1200)
食べ進めていくが、ナポリタンの300gって、やはり量が多い。そしてトッピング、とくにベーコンとハンバーグが腹にくる…
そもそも、こんなに量がすごいとは思ってなかったので、ランチしっかりめに食べちゃってたから…
7割食べたぐらいでもう満腹に近い状態。
ただ、食べ残すのは嫌いだから…
最後は気合いで、いや、無理矢理に完食した。
帰り際…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161944686/picture_pc_bbf587aff874138e5920853feabeefe5.jpg?width=1200)
なに、これ⁉︎
「家系とんこつ醤油まぜスパ」
どこから突っ込んでいいやら…
家系ラーメンとまぜそばの合体で、麺はスパゲッティってことか?
気になる…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162773856/picture_pc_fdbd8d11dbc40695c9eb2e84e62d4865.jpg?width=1200)
数日後、「家系とんこつ醤油まぜスパ」を食べるため、私は再びグローバルゲートに来た。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162773893/picture_pc_731ae62edee502d6ce54d687ddd5ae7b.jpg?width=1200)
前回の反省から、今日はランチをいつもより少なめに抑え、しかも仕事終わりでかなりの空腹の状態にしてきた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162773994/picture_pc_f1ea4dc60cb6975a91b114a19b2c3b07.jpg?width=1200)
これが「家系とんこつ醤油ませスパ」。
汁なしのまぜそばみたいなもので、トッピングの具材とまぜながら食べる。
今日の腹のコンディションは万全であるだが、念には念を入れ、麺の量は「小」にしておいた…
いらん心配だった。
余裕で完食。
これなら「大」もいけたな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162774024/picture_pc_ebb2981419dabc41bdc2e9eaea2c0e27.jpg?width=1200)
帰りに見た「15周年創業祭」のPOP。
「全部のせセット」も「家系とんこつ醤油まぜスパ」も、このキャンペーンの一環であるのだが…
第3弾がある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162774029/picture_pc_ade6394939a808b11adda664d20a3732.jpg?width=1200)
「サイコロステーキ」だと⁉︎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163464676/picture_pc_8f995b94a2e8c8d8610dc32e96cf80bd.png?width=1200)
15周年創業祭の第3弾は「サイコロステーキ」のトッピングで、100g、160g、200gの3段階用意されている…
サイコロステーキのトッピングだけなら、まあいいかな?
そう思っていたのだが…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163463939/picture_pc_6bcbf4f42ae68d7c4cfceb0734ddac27.jpg?width=1200)
結局、来た。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163463972/picture_pc_839b62a6f7cfb00fc6965f070597e531.jpg?width=1200)
ついに、店の外にPOPの立て看板を置き出してるし。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163463982/picture_pc_67995d3ab843205dc161b0612a622b4b.jpg?width=1200)
「ナポリタン(小)」に「サイコロステーキ(100g)」をトッピング。
改めて、ナポリタンを見てみると…
「小(300g)」って、少なめなのでは?
食べ進めていくと…
全然、余裕じゃん!
やはり、あの「全部のせトッピング」に問題があったんだな…
欲張っては、いかん!
サイコロステーキも100gでいい感じだったので…
少ないぐらいで、ちょうどいい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162774051/picture_pc_fd31a33675b633dba009b2a328e024f7.jpg?width=1200)
帰りに、もう1枚の立て看板を見ると…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162774058/picture_pc_cf3dff55db2f13326f48af0722213464.jpg?width=1200)
「パンチョのナポリタンが、ジャパン・フード・セレクションでグランプリを受賞」したとのこと。
「改めてナポリタンはうまいと言わせたい。」
「パンチョ」はそう言ってますが…
個人的には「量はほどほどに」と付け加えてほしいですね。