昨日長男のアツが嘘をつきました。
大したコトではなかったのかもしれないけど…
ちょっとしたコトでも「嘘」をつく子にはなってもらいたくないので凄く怒りました。
悪意があってつく「嘘」
勘違いから産まれる「嘘」
あとは大人になったら(本当はダメだけど)ついても良い「嘘」
本当は色んな嘘があるコトを教えたかったけど
まだ小学1年生には難しいので
「嘘」は絶対に駄目なコト
大人になって嘘をついたら警察に捕まるコト
「嘘」は必ずバレる→怒られるコト
親を悲しい思いにさせるコト
信用を失うこと→周りに人がいなくなる
悪いことをしたことに対して怒る時は
犬など動物と同じでその時に怒らないと
後々怒ってもあまり効果がないと言われています。
怒ったあとは自分で頭の中を整理してもらうために白紙に怒られた内容を書かせました。
小さな子供にどれだけ響いたかわかりませんが
これからの成長を見守っていこうと思います。
怒るって凄いエネルギーを使いますよね…
その日の残った家事は翌朝にすることにして
すぐに寝たコトを覚えています。
子育ては悩むことが多いけど…
だからこそ楽しい!
皆さんは子供が「嘘」をついた時どのように対応されていますか?