見出し画像

減税、現在、がんばって。

おはようございます。
課税水準の控除額が増えて103万円から、123万円になるんですね。控除額が増えるということは、できるだけ課税されずに働きたいという人が、もっと稼いでもいいですよー。ということなのでありがたいかぎりですね。

ただ、昨今の物価の上昇に対して20万の枠が増えただけで足りるのだろうか?との疑問はあります。しかもその課税基準て1987年(昭和62年)の所得で計算されているから全然たらないのでは?
その後、消費税が1989年(平成元年)4月1日から当初3%から始まって、いまは10%、さらにこれからまだ増えるらしいので、私はもっと控除額を増やした方がいいと思いますね。

どんな仕事でも、控除額が増えて労働時間を増やすことができれば、これからの労働力不足の多少の改善にはなるはず。働き手がいないのはこの何年かで解決できる問題ではないしね。

ちょっとそれましたが、そもそもの所得が増えていないのに税金しっかりふえているのはつらいので、控除額が増えるようにがんばってほしいものです。控除額が増えて手元に使えるお金が増えれば、きっと消費にまわって景気ももっと良くなると思うのだけど、そんなに簡単でもないのですかね?

国会議事堂イメージ


いいなと思ったら応援しよう!