未来の車社会を想う キーワードは”快適”
自動車産業はカーボンニュートラルに向け、100年に一度の革命を迎えています。
電気自動車が話題の中心ですが、水素エンジン車も開発が進んでいます。
水素エンジン車は水蒸気のみ排出されるので、とてもにエコで、日本が得意とする技術である既存の内燃機関(エンジン)を使えます。
また、内燃機関独特の走行感もあるので、走り好きにはたまらす、電気自動車と違った市場を形成できる可能性があると思います。
将来に想いをはせると、2035年以降の自動車は、電気自動車、燃料電池車及び水素エンジン車などがすみわけ・共存していて、単なる移動手段からモバイルネットワークを通じた快適空間になっているでしょう。
また、AIやIOTを通じた自動運転、無人運転、渋滞のない運転の実現だけでなく、ハードとソフトが融合した総合エンターテインメント空間でもあり、家とも違った安らぎの場であるでしょう。
こうした快適な車社会をつくるためにも、微力ながらも貢献できればうれしく思います。
キーワードは、”快適”
◎AIとモバイルネットワークを通じて自動運転、無人運転、渋滞のない運転
→IOT、無事故化、ホーム・エネルギー・マネジメントシステム
◎快適な居場所 – 総合エンターテインメント空間・コネクテッド
→インターネットに常時接続している車やサービス、ハードとソフトの融合
◎シェアリング&共有サービス
→車の貸し借りや相 乗りなど所有せずに車を使うことの拡大