プロフィール
初めまして、身体障害者になり還暦からリスタートした小橋広市と申します。59歳まで建築家/ステンドグラス作家を生業としていましたが、重度の心筋梗塞で心筋の半分以上が壊死。しかし気持ちを新たに再スタートし、現在は京都を中心に「良き家庭は良き社会を創る」を理念に住環境✕習慣✕関係性✕メンタルのコンテンツで「家族のカタチ」をプロデュース。
経 歴
[1954年8月]
倉敷に生れる。武蔵野美術大学卒業後、建築士事務所にて公共施設、ホテル、店舗など設計・監理に従事する傍ら、木・金属・ガラス工芸を独学にて修得
[1998年10月]
京都東山高台寺にて秀吉公没後四百年祭『秋のライトスケープ桃山の心』 と称して方丈前庭、波心庭に大型万華鏡を2基、ガラスアートで演出
[1999年4月]
京都市女性総合センター、ウィングス京都フェスタにガラスオブジェ『自立』で出展
[1999年12月]
JR西日本のポスター『ミオ・クリスマス』プロデュース
[2000年12月]
京都宝ケ池プリンスホテル中庭にてライトスケープ『20世紀-21世紀・平安からの光陰』を2001年1月31日まで開催
[2001年10月]
妙蓮寺石庭にてライトスケープ 『時』を約1週間開催
[2002年3月]
京都東山高台寺にて『春のライトスケープ森羅万象』と称して方丈前庭、波心庭にガラスアートで演出
[2003年2月]
アジア国際建築家連合コンペ。都市型コートハウス(多目的建築空間)各室に光・風・緑を注ぎこんだ三次元空間『光と風と緑の建築空間』で最優秀作品賞受賞
[2003年7月]
メーカー推薦コンペで『住宅とギャラリー 景観作品賞受賞
[2004年11月]
White Christmas in 軽井沢 イルミネーション特別監修賞受賞
[2005年9月]
ファーストフードCM製作の技術提供でキャラクター部門優秀賞受賞
[2007年3月]
メーカーCM 『NEW倖田來未』 Hiro Kobashi & Think Tank SAELAにてプロデュース
[2010年3月]
共通心理を応用した建築空間デザイン・耐震調査、及びライトアッププロデュース・ガラス造形作家
[2013年5月]
研修講師・個人の「習慣を変えてマインドセットを構築する」の専門コーチを主業務とする。
[2015年5月]
住環境習慣コンディショニングマスターコーチ、ビジュアルコーチングマスターコーチ、エモーションコンディショニングコンサルタントとして企業研修・個人コーチ・コンサルなどが主業務。
[2019年3月31日]
日本アンガーマネジメント協会を方向性の違いで退会
資 格
●プレゼンシングインスティチュートコミュニティージャパン (PICJ) 認定 関係コンディショニングプラクティショナー」資格取得
● 全米NLP協会認定「NLPプラクティショナー」資格取得
● 日本NLP協会認定「NLPプラクティショナー」資格取得
● カナダ Success Strateties社/シェリー・ローズ・シャーベイ認定「LABプロファイル®プラクティショナー」資格取得
● NLPハイパーコミュニケーション
●住環境習慣コンディショニングマスターコーチ
●ビジュアルコーチングマスターコーチ
●エモーションコンディショニングコーチ
(元アンガーマネジメントコンサルタント)
◇ JCA日本コーチ協会正会員
セミナー・研修実績
・旧川崎製鉄水島製鉄所株式会社 1975.11
・大橋工業所有限会社
・川田工務店
・大阪ガスディリパ京都
・大阪ガスショールーム各所 1995.4
・武田病院
・デイサービス「ふくろう」 2015.8
・地域密着型特別養護老人ホーム光の里
・東京海上日動保険株式会社
・京都YMCA
・同志社大学
・武蔵野美術大学
・NHK文化センター
・建築事務所協会
・建築士協会
・日本防災協会
・京都信用金庫本店
・京都リビング新聞社京都本社・洛西支社 2017.2.15
・医療法人徳洲会八尾徳洲会総合病院職員研修 2018.1.27
・KBS京都 2018.6.28
・京都市音羽児童館職員研修 2018.7.6
・京都府内相談機関等担当職員研修 2018.7.12
・岡山県 社会福祉法人 弘徳学園職員研修 2018.9.15
事業内容
「家族のカタチ」のプロデュースに、住環境習慣コンディショニング、楽しんで笑って1/2介護、ビジュアルコーチング、エモーションコンディショニング、関係性コンディショニングなどの各講座を開講しています。
加えて、結婚や子育てで働けなかった子育てママに向けて、子育て教育を活かして起業できるビジュアルコーチングのオンライン講座を開講しています。