![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95834639/rectangle_large_type_2_0b147bc1ff2a1bbb09f4b64a21120274.jpeg?width=1200)
「隠れ家音楽隊」のきっかけ
みなさま、こちらでははじめまして。
隠れ家音楽隊「明日があるさ」で指揮・監督を担当した、レッサと申します。
Twitterでは長い文章を書く機会がないですが、JMoF2023が終わった今だからこそ、いろいろと語りたいことがあります。活字力を鍛えるために私もnoteを始めてみました。
「継続は力なり」ということわざのとおり、まったり続けようと思います。
先日開催されたJMoF2023では、パフォーマンスステージ「Back to the 90’s」にて、ミュージックビデオを上映して頂きました。
その時に上映した動画は、こちらになります。
お待たせしました!
— レッサ (@hirdragon) January 12, 2023
JMoF2023のパフォーマンスステージで公開した、隠れ家音楽隊「明日があるさ」をYoutubeにアップロードしました!💫
ぜひご鑑賞ください!🎬https://t.co/9Yju1RcH4D#隠れ家音楽隊#明日があるさ#旅館こいと#さとロケ#JMoF2023
振り返ってみれば、多くの方々の御支援と企画参加者の熱意があってこそ、この作品を贈り出すことができたと感じています。
関係者のみなさまには、この場を借りて改めて御礼申し上げます。
と、前置きはここまでにして。
ここでは、企画の立ち上げから作品の上映まで、その忘備録を何回かに分けて記そうと思います。
企画を立ち上げたきっかけ
2年前のクリスマスイブの時、Twitterでこんな素敵な動画が私のTLに流れてきました。
🎁🎄Merry Christmas!🎄🎁
— シャマールはライブの準備中 (@ROY_Raifouga) December 23, 2021
犬工房のみんなで「KANのChristmas Song」を演奏してみたよ♪✨#FursuitFriday#犬工房 pic.twitter.com/E1ZBW5ravx
この企画を監督したのは、音楽ユニット「R’f-layla」のシャマールさん。この動画を見た時、ケモノ着ぐるみでの合唱の可能性を感じました。
シャマールさんとは、この翌週に行われた年越しオフでお会いする機会があり、ご好意により音声編集ソフトのデータも拝見しました。
この時は、「もし次やるとしたら、どの曲で?」といった会話をしていた記憶があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1673964194552-0UQK5QfgB6.jpg?width=1200)
その後、1月のJMoF2022に参加。この時の私は、ディーラーズルームに初めて出展していました。これまで即売会に行ったことは何度もありますが、「売る側」に立ったのはこれが初めての体験でした。
サークル「竜の隠れ家」として、メインのきぐけもトランプと、ばななのしっぽさん委託のアクキーを販売しました。
絵師でもない私が、どのようにしてトランプを作り上げたのか。この話は、また別の機会で語ろうと思います。
【告知】
— レッサ (@hirdragon) January 4, 2022
このたび、レッサがJMoFのディーラーズルームに出展することになりました。
ブース番号B-02、「竜の隠れ家」で出展します!
昨年のけモケットで販売した「きぐけもトランプ」の他、ばななのしっぽ様から委託販売でアクキーを販売します!
ぜひお手に取ってみてください!#JMoF#JMoF2022 pic.twitter.com/hvNYzGkhCc
この時のJMoFはコロナ禍真っ只中での開催となり、海外からの参加者もまったくいない状況でした。JMoFの楽しみの一つだった部屋飲みも叶わず、早くいつもの日常に戻れたらいいのにな、と思っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673965433279-N6VCt7si3e.jpg?width=1200)
そして、閉会式では次回のテーマが「Back to the JMoF」と発表。
私の中では、このテーマを「日常を取り戻す」という形で解釈していました。
「新しい企画、やってみるか…!」
私の挑戦は、ここから始まりました。
(次回へ続く…)
p.s.
JMoF2022で販売した「きぐけもトランプ」ですが、若干ながら手元に在庫が残っており、現在もBoothで販売しております。
興味のある方は、こちらからどうぞ!