
Web面接は準備が大切!事前に用意しておくものとは?
こんにちは。株式会社平山 編集部です。
コロナ禍により、増えつつあるWEB面接。
Web面接をおこなう企業が増えてきたとはいえ、
まだまだ未経験の人も多いのではないでしょうか。
Web面接を受ける上で知っておきたいマナーや注意点などご紹介していきます!
基本的には通常の対面面接と変わりませんが、Web面接直前に困ることのないように
最低限のマナーなど覚えておくと安心です。
目次
1.Web面接の事前準備
2.事前に用意するもの
3.その他気を付けておきたいこと
4.まとめ

1.Web面接の事前準備
1.1通信環境を整える
Web面接では通信環境を整えることがとにかく大切です。
面接中に音声などが途切れることがないように安定したWi-Fiや
有線LANケーブルがある場所を選びましょう。
カフェなどの公衆Wi-Fiは不安定なので避けたほうが安心です。
1.2背景の確認
面接の際に環境が気にならないように、
自分の部屋で面接をする際はポスターや装飾品など
目立ってしまうものはないか事前に確認しておきましょう!
シンプルな壁やカーテンを背景にするのがオススメです。
また、近すぎたり遠すぎたりすることのないように自分の顔の位置も
肩までカメラの枠に入るように調整します。
自宅のリビングなど周りに人がいる環境では、
人の声や雑音などで集中できなくなってしまうので
家族に面接のことを前もって伝える、 部屋の窓やドアをしめるなど
静かな環境に整える事前準備も重要です。
1.3緊急連絡先を控えておく
面接が開始されても正常に作動しないことや、
途中で急なトラブルにより面接が中断されてしまうこともあるので、
緊急時の連絡先を用意しておくとトラブルの際も慌てずに済みます。
1.4本番にむけて必要なものをリストアップする
パソコンがあれば大丈夫だと思っていたけど、
Web面接の直前に慌てて失敗した!という話もよく聞きます。
事前に持ち物を把握しておくことで余裕をもって
面接に備えることができます。
必要なものは何かリスト化して準備しましょう!

2.事前に用意するもの
・パソコンかスマートフォン、タブレット端末
・カメラ(端末についていない場合は外付けのWEBカメラ)
・イヤホン
・マイク
・企業に提出した履歴書など
・質問を想定した回答のメモ書き
・画面が暗くなってしまう場合はライト(照明)
イヤホンはパソコンやスマートフォンで音声が拾えない場合があり、
面接官の声が聞こえなかった…ということもあるので用意しておきましょう。
マイク付きの有線のイヤフォンを使用すると
相手にも声がしっかり伝わるのでオススメです。
また、Webカメラにマイクがついているタイプもあるので、
自分の持っている端末に機能があるかどうかチェックしておきましょう!
面接直前になって頭が真っ白にならないように話すことを
メモしておくと安心です。
ただ、そのまま読み上げることないよう注意してくださいね。

3.その他気を付けておきたいこと
・服装の確認
Web面接だからわからないだろう…と気にしないのはNG!
カメラ越しでも面接官は服装などチェックしているので、
面接マナーに従い、清潔感のある服装を用意しましょう。
(例)無地のTシャツ・ワイシャツなど
色も白・薄い水色・黄色など淡いものを選ぶと
顔色も明るく見えますよ♪
基本的な考えは対面面接のときと同じなので難しく考えなくてOKです。
・映像の確認
必要なものが用意できたら、実際に映像を映して確認してみましょう。
スマートフォンやタブレットで面接する場合は、手持ちではなく、
固定するスタンドなどが必要です。
パソコンの場合でもカメラを顔の高さに合わせて事前に設定します。
面接時には集中できるよう、自室で面接する場合は
画面に映る範囲のものは片付けておきましょう。
顔が暗くなりすぎていないか、確認します。
面接では、やはり第一印象が左右しますので、重要なポイントです。
照明以外にも白い紙やハンカチなどがあると、光が反射して
明るく見えるのでオススメです。
4.まとめ
ここまで見てきましたが、いかがでしょうか。
Web面接は、感染対策、自宅などの慣れた環境で面接ができる点
などメリットも多いです。
事前にしっかり準備しておくことでリラックスして面接に臨むことができます。
次回は、面接直前~本番中の注意点など説明していきますので、
ぜひチェックしてみてくださいね!
【Youtubeでも面接までの簡単ステップをご紹介!】
<求人のご相談などはこちらよりお気軽にご連絡ください>
【 求人サイト 】ものっぷサイトはこちら
【フリーダイヤル】0120-516-745(24h/年中無休で受付中)
【メールアドレス】go-16745@hirayamastaff.co.jp
株式会社平山
(東京本社)〒108-0075 東京都港区港南1-8-40 A-PLACE品川6階