![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152947682/rectangle_large_type_2_4c6c18517e66e86c3533510b6aaf92c7.jpeg?width=1200)
車いすラグビー パリパラ金メダル!
車いすラグビーパリ・パラリンピック決勝。日本48-41米国。
2大会連続銅メダルだった日本代表が米国を破り、悲願の金メダルを成し遂げました。
いやぁ、すごい試合でした。第1ピリオドでは3点差をつけられましたが、粘り強い守備で第2Pで逆転し、最終的には大差での優勝! 深夜の熱戦に、思わず声をあげてしまいました。
車いすラグビーを知ったのはドキュメンタリー映画『マーダーボール』(2006)でした。車いすラグビーは障害者スポーツの中で唯一、車いす同士のコンタクト(衝突)が許されていて、初めて見る人はその荒々しさに驚くかもしれません。この映画は傑作ですよ。
私も、この危険なスポーツに魅せられ、2015年10月にアジア・チャンピオンシップが千葉ポートアリーナで開催された時は生観戦しました。この大会では強豪オーストラリアを破り、初優勝。表紙の写真はその時のものです。
あれから9年。主将・池透暢選手と池崎大輔選手の「イケイケ・コンビ」は44歳と46歳になりましたが、そのプレーは今も健在。さらには若手、女性選手も躍動し、日本の車いすラグビーの進化を感じました。千葉で国際試合が開催される時はまた生観戦したい。パリを機に、パラスポーツがさらに盛り上がると、いいなぁ。
いいなと思ったら応援しよう!
![平辻哲也(ジャーナリスト/編集者)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33053894/profile_d87c41083db474ffd6228ff2b971ef95.jpg?width=600&crop=1:1,smart)