【mortal】を使った牌譜検討 8/1
牌譜検討しようとmortalを立ち上げると、数値があべこべになっていた。
mortalの仕様が変わったらしい。


旧ver.は局収支と半荘収支的な感じだったんだろうけど、新ver.の値はピンとこない。特にboltzman probが意味不明。google先生いわく熱力学の単語らしい。
ボルツマン分布(ボルツマンぶんぷ、英語: Boltzmann distribution)とは、高温で濃度の低い粒子系において、一つのエネルギー準位にある粒子の数(占有数)の分布を与える理論式の一つである。ギブズ分布とも呼ばれる。気体分子の速度の分布を与えるマクスウェル分布をより一般化したものに相当する。
字牌の切り順の差を根拠に、0.1の変化を微差として扱うことにする。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
東場は半分寝ながら打っていたので精度が低かった。mortalで検討しがいのある麻雀をしようと途中から頑張りました、まる という言い訳を始めに行っておきます。
トンパツ、親がダブ東ポン、両面チーしている状況


中を引いて3900が見える手になった。不要ターツの24mを落としていったが、mortalは打中を推奨。両面チーの打6sを見て危険と判断したらしい。親の河を見ずに一人麻雀していたので危なかった。

2段目2副露で5800ありそうなら降りる。

4巡目、東か白を捨てたい。4巡目はダブ東切るには遅いと考え、打白。

想像以上の差で打東が良かった。
同局5巡目、上家からの3pチーして喰い延ばすか?

↓
↓
意外だが、大差でスルーが優位。現状3900でドラを積もってきたときの打点上昇を重く見た結果だろうか。最終形がペン7pになりそうなのも大きいか?

4巡後、上家の親リー。1シャンテンから押すor降りる?


mortalは中筋の4mを切って降りを推奨。押す場合は無筋*1と生牌のダブ東+αを押す必要がある。運良く放銃しなかったものの、素直に降りるべきだった。
東3局、親番。赤ドラオールスターでリーチすれば満貫確定の良い手。ここから何を切るか?


mortalは打中を推奨。というか中以外きるなと言っている。
これは納得いかないと最初は思った。6ブロックかつ3ヘッド、赤5pが出ていかない7sでは?と思ったが、7sと1pのロスを考えると中は妥当に思えてきた。
赤5pが出て行ってしまうものの、1p四枚の受けは相当大きい。実戦で見えなかったので悔やまれる。
東4局、ドラ含みのターツを落とせば、ホンイツになる手
リーチ手順 or ホンイツ?


大差で打3mを推奨。ホンイツにするべき。
リーチ、東、ドラで裏ツモって満貫にするルートを想定していた。白か北が重なる保証がなかったので弱気になってしまった。最終形がペンチャンカンチャンになることも踏まえてホンイツにするべきだった。
南2局、トップが離れて下3人が団子になっている状況。
ここから何を切るか?


大差で6s。
なぜか対局中はメンタンチートイに固執していた。点数状況的には2000点でも良い上に、4p4s対子の変化も多くメンタンピンも目指せる。ドラを受けれる6s切りが優秀。
結果:
今回は追っかけに放銃してラス落ち、着順上げれずに4着。ミスも多く、大局観が間違っていた。ホンイツかドラターツの選択の時は、愚形の数を考慮にいれて考えたい。