
【一致率90%目指す】mortal牌譜検討8/12
アプデ入ってからツモが極端に悪い局が増えた気がする。お布施をしろという運営からのメッセージだろうか?
東2局、赤ドラドラの2シャンテン
何切る?


mortalは喰いタンを目指して打1s。
二度受けの7sが鳴けるメリットと6pが片アガリになってしまうデメリットでトントン。7s二度受けがくだらないのと、9p引いて台パンする未来が見えたので8sを切った。mortalは微差、人によって意見が分かれそう。
下家からリーチ、こちらはかわらず2シャンテン
一発は躱せたが、何切る?


さすがに9m。押すのは3s引いてからでいいという判断だろう。
2シャンテンだが満貫ある押したが、47m引いた場合の5m2s押しは厳しい。
今見るとバランスの9mが良さそうに思える。
東4局、親、赤1の1シャンテン
引っ付き*2の形、4pと7pのどちらをきるのがいいだろうか?

↓
↓

7p切りの方が結構いい。
8p2枚が自分から見えていて、4p切りのメリットである一盃口の可能性が相当低くなっている。また、8p引きの69p聴牌と58pのアガリチャンスも低くなっている。8p
<4p切り>
89p引くと一盃口で打点上昇
<7p切り>
8p2枚が自分から見えていて、両面のケースが2枚少ない
残り1枚だが、2p引いても待ちが2種
赤5p引いた時に両面で待てる
(3pが山にいそう?)
南2局、中西が対子で赤1の3シャンテン、ドラ9m


中西ドラ赤で満貫あるのでホンイツにこだわる必要がない。北が重なる可能性よりも8mがチーかツモできる可能性の方がよっぽど高い。ホンイツにこだわりすぎ。
オーラス、親、対面からの直撃以外でラス落ちはなさそう。
(1300/2600は耐えてる)
何切る?

↓
↓

2s切りがベスト。5s二枚きれの亜両面とはいえ、残した方がいいと思っていたので意外だった。
リャンカン*2が気持ち悪いが、35m4pでタンヤオの聴牌とれるので自分は打4mを選択した。(それなら一手後にカンチャンを選択できる1p切ったほうが良さそう)
2m6mを浮き牌として捉えることができれば、打2sが(2m6mを除いて)一番広いと分かる。
迷ったら亜両面から切れっていうけど、このパターンはたまたま?5sが1枚も見えてなかったら、1pあたりを推してくる気がするがどうだろうか?
結果:
横移動で3着。地蔵でラス回避できたのは奇跡的だった。

手が入らない、ツモが悪い → 打点ある手を過剰評価 → 押しすぎて放銃 → 打点ある手を過重評価 → 押しすぎ、待ち悪い、ツモれない
最近、悪循環に陥っている気がする。