【一致率90%目指す】mortal牌譜検討8/9
東1局、親番、2シャンテン。七対子と通常手の分岐。
何を切るか?
6pの横伸びや6s8s引きを期待して、西か79s落としが良さそう。
七対子決め打ちの9sはだいぶ弱い。
今日で一番悩んだ場面
東2局、リーチドラ1で聴牌。
3面張への変化が3種類あるが、リーチをかけるべきだろうか?
↓
↓
↓
7m切りの聴牌外しが若干有利。38p24s57s引きで3面張で聴牌できる。
対面と下家の親に自由に打たせないためにリーチをかけたが、良形変化が6種類あるので待ってもよかった。
他家の守備が完璧な前提のmortalはツモ重視なので、玉の間レベルだとむしろリーチをかけたほうが良かったのかもしれない。巡目も微妙なところなので、他人の意見を聞きたい。
東3局、6巡目、1sが1切れの1s5m待ちのシャボ聴牌。
赤赤で打点は十分だがリーチをかけるべきか?
↓
↓
↓
mortalは即リー推奨。次点でとりダマ。一通をみた1s1p切りはナシよりのアリ。
山に1、2枚ある牌をツモれるかの運ゲーで気持ち悪いが、1段目なのでさすがにリーチ打つべきだった。
打5mの両面変化4種のウマぶり択が想像以上に低かったのが衝撃だった。今後はこのウマぶり択は取らないようにしたい。
東4局、4巡目、ドラドラの2シャンテン。
上家の4pをチーするべきか?
そこそこの差でチー有利。3900あるのが大きい。
リーヅモで跳満狙える手なのでスルーした。
南1局、親番、1シャンテン。
2900の47s聴牌をとれるが、8pをチーするべきか?
わずかにチー有利。たぶんどっちでもいい。
南3、900点差のトップ目
さすがにスルー。頭がない役バックは弱い。
南3局2本場、2位と僅差のトップ目、赤赤でカン7s待ちの聴牌。
リー棒出すと瞬間2位になるが、リーチするべきか?
mortalは僅差でリーチ推奨。3着とラスが僅差で放銃したほうがラスになる状況かつ6巡目なのが大きい。
前巡の4s切りに日和らずにリーチを打ちたい。
結果:
オーラスで2着に捲られて2位で終了。S級、A級戦犯がなかったのでまぁよし。
ペンチャン外しや聴牌外しの回数が多かったので、一致率は過去最低の75%になった。即リー打たないのはrating結構下がるかも?