
【評価値90%目指す】akochan-reviewer牌譜検討 9/8
落ち着いてきたので再開します。
akochan-reviewerの使い方はこちら。
設定が面倒ですが、無料で使えるので是非。
東2局、4巡目、シャボの1シャンテン
何切る?

↓
4mより7mがいいらしい。
6ブロックに受けて瞬間の受け入れを増やすよりも(+一盃口の種)、3m引きのタンヤオ変化と5m引きの3面張の強い受けをつくったほうがいい?
(頭候補2つとタンヤオ変化のレアケースなので普通は4mな気がする)

6巡後、何切る?
(上家はドラ5sチーで南切り、下家はピンズに染めてそう)

ankochanは6s切り
役牌はすべて1枚ずつ見えているが、ピンズは簡単に出さない意思を感じる。
6p切りが一番広いのは分かっていたが、3pポンされていたので6pが下家の二度受けになっていそうな気がした。6sポンを強く見て自分は8p切り。

平面だと6pが受け入れマックスで最適解

東2局1本場、1シャンテン
7pはドラだが孤立牌、何切る?

↓
ankochanは46sを払う判断。
シャンテン重視してドラ切りそうだと思っていたので意外だった。
345の7なので2でもokなので受けが6種あり、7pを使い切って聴牌できる可能性は高い。 東場なのでツモ裏の跳満まで見たい。

上家から4pが出た。
鳴く? 鳴く場合の形は?


鳴く場合は47pよりも2p9pのシャボに取ったほうがいい。
スルーもあり。
今日のひとこと
打点を意識した打ち方に最近変えた。最低限のロスで最大限の受け、を頭に置いて打牌しているが、必要以上にロスが多い打ち方をしている。そのあたりのバランスを身に着けたい。