![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72335127/rectangle_large_type_2_618e1afb003a62b1507baaebc22a1210.jpeg?width=1200)
バージョンアップは楽しい⁉︎疲労感とともに⁉︎ゆるりhandmadeな暮らし#11
お久しぶりです。ちょっと前にiPadを買い替えました。今までの32GB無印iPadではできないことが増えてきて、もっと思うように動かしたい…でもバージョンアップすると、戸惑いや疲労感が半端ないよなあ…と躊躇してたのですが、子どもたちがパソコン買ったタイミングに便乗して!エイヤー!っと。ポートの端子すら変わってしまって、戸惑いまくり…。今までできたことができなくなり、クタクタになりながら体勢整えて、ようやく少し落ち着いてきました。
デバイスもそうなのですが、キッチンまわりでは、レンジをあまり使わず温めたい、と画策しております。冷凍ご飯を温めて食べることがあり、レンジ後のご飯はちょっと時間経つとパリパリになってしまったり、美味しさと栄養が…。
長年味わった便利さからなかなか離れられない自分を封じ込めるために、セイロ(径20センチ)を日々手の届く場所に移して準備ok。最初はセイロなしで高台高めの茶碗に入れたりもしたのですが仕上がりがちょっと水っぽい。その後はクッキングシートをセイロに敷いてラップを剥がした冷凍ごはんを置いて蒸しましたが、こちらは芯が冷たい。たまたまガーゼを不織布状にしたシートを見つけたので、それに包んで冷凍しておいて、そのままセイロへ…。これはシートにごはんがくっついてベタベタ。
そして今日ついに任務完了となった方法が↓
セイロに入る盆ザルを購入しました。そしてラップを剥がした冷凍ご飯を直置きして、蒸らすこと15分。
湯気で曇ってますが、バッチリでした!途中で一度蓋を開けて混ぜて、ふっくらみずみずしく蒸し上がりました。
慣れ親しんだ楽ちんを手放すのは大変…執着心も疼きます…
お付き合いありがとうございました😊