水耕栽培 発芽したので実験
こんにちはノブ@農家です。
水耕栽培の記事です。心理学記事とは違いなかなかゆるく書いてます。
楽に手間をかけずにできる方法を手間と時間をかけながら探っています。
発芽したので、途中経過を共有させてください。
前回の記事はマガジン作りました。今後の経過はフォローしたら見れると思います。
前回に植えた時は種でしたが、7日目にして森になってました。
想像以上の光景です。
中央部分が成長が悪く、外側が発育が良いです。なぜでしょう?知ってたら教えてください。(光はなしです)
大体のタネが発芽しました。
100円ショップの種、なかなかすごいです。
小松菜、丸葉小松菜、チンゲンサイ、そら豆 を植えたのですが、空豆以外は見分けがつきませんでした。
ちゃんと見分けがつくようにしておくべきでした。失敗です。
キッチンペーパーに植えたのですが、持ち上げられるくらい根っこがくっついていました。
引っ張ったら根っこがちぎれてしまうので慎重な作業が植物から要求されました。
キッチンペーパーがないところでも発芽しているものがあったので、無くても行けるのではないか?と思ったので、次に種を買ったら試します。
う〜ん。多分ですが
よく考えたら発芽の条件は水、酸素、温度、(光)なのでいらないはず。
酸素吸えるように湿らすのは都合がいいと予想します。
発芽効率が悪くなる予感。試してみたいですね。
それなら、発芽率が悪くても手間が少なくていいから、手間のメリット◎です。
さて、今回やる水耕栽培ですが、家で手軽に手間0でできるものです。
手間がかからないように、手間をかけて実験します。
種類としては4つやります。
①ハイドロボール(粘度を高温で熱したやつ)でやる
②スポンジでやる
③ティッシュでやる。
④何もなしでやる
ハイドロボールはこんなやつです。100円ショップで売ってます。
スポンジは硬い部分がいらないので、100円ショップでいいものが売っていました。
可愛い。食パンマンです。
目の部分に根っこを突っ込むとスポンジをいっぱい切らなくていいから楽そうと思って買いました。
卵の入れ物があったので、それで比較しながらやってみます。
スポンジは穴が空いていないものは真ん中に十字に切れ込みを入れています。
その切れ込みから根っこが下にいくからです。
円穴が空いているスポンジはそのままでもいける気がしたのでそのままです。
そのほかは見ての通りです。
・スポンジ(十字切れ込みは左側、目は右側)
・何もない場所、
・ハイドロボール
・ティッシュ(左側)
・キッチンペーパー(右側)
です。6種類を同時にやってみます。
ここに、植えます。
植えました。
結構適当に植えましたが、適当か丁寧かは条件に入ってないので育つはずです。
ここの水は液体肥料です。
500倍に薄めて使います。
0.5リットル入っているので250リットル分作れます。めちゃ作れますね。
一般家庭のお風呂の水が200〜250ℓなので、それくらいです。
毎回測って作るのが面倒なので、ペットボトルに作り置きしておきます。手間を少しでも減らすために大きめのペットボトルです。
2.7リットルです。
2700/500=5.4ml
スポイトでA液体とB液体を5.4mlずつ入れました。
スポイトは元から入っています。
日当たりのいいところに置いておきます。
冬なので、日光量が少ないです。
あまり日光が必要ない植物が良いです。
明るさはルクスという単位です。
夏は3万〜6.5万ルクス 最大10万ルクス(夏の晴天12時)
冬は総合的に夏の半分くらいのルクスです。1.5万〜3万ルクスくらい。
家の照明300〜1000ルクスくらいです。
おそらく、私の家の台所で冬に育てた場合、1000(12時間くらい)〜3万ルクス(4時間くらい)の間になると思います。
温度は23度です。夜は10度。
ってところです。
うーん、ギリギリ育つかなってところです。
光について掘り下げます。光合成についてです。
植物が光を吸収できる最大数値が決まっています。
光飽和点(こうほうわてん)といいます。
植物が光が最低必要な数値があります。
光補償点(こうほしょうてん)といいます。
植物の最大と最低の光です。カンタンですね。
難しい言葉は検索の時か、専門の人との会話に使います。
それ以外では難しい言葉は必要ありませんね。
今回育てる野菜は
小松菜、丸葉小松菜、チンゲンサイ、そら豆
でした。調べてみましょう。
小松菜 最大85000〜70000 最低 不明
チンゲンサイ 最大85000 最低 不明
空豆 最大40000〜30000 最低3000〜2000
水耕栽培は葉がなるやつが楽と聞いていたので、100円ショップで買ってきました。う〜ん、正直光だけで見るとわかりません。
なぜ、不明なのでしょう・・・?
とはいえ、小松菜、チンゲンサイは少ない光でも我慢できると何かの本に書いてありました。
効率悪いけど、育つと信じます。
一つ疑問が生まれました。
・そもそも光合成が必要な理由って何だっけ?
→糖(エネルギーを作るため)
詳しく
二酸化炭素 水 →(光)→ 糖 酸素
CO2 + H2O →(光エネルギー)→ CH2O + O2
言語化すると酸素と水を吸って、光のエネルギーをもらって植物が酸素を出して体を作る。ってことです。超カンタンでした。
光がなければ酸素も出せないし、体が作れないんですね。
それで、ワクワクしたので他にも実験してみました。
「ねぎも育ったらすごいよな!」
やりました。
うちは産直ごんべというネギ農家なので、ネギでやってみます。
メルカリでも産直ごんべで売ってたりするので、良かったら買ってくださいね。
(収穫が終わったので来年です。)
根っこがちょっとついているやつを刺しました。
アルストロメリアという花も育てています。
メルカリで産直ごんべという名前で同じく出してるので(以下省略)
これも実験してみます。生花の枯れるスピードが変わるんじゃないか?
という実験です。
左がハイドロボールと液体肥料。
中が液体肥料だけ
右が水だけ。
長い期間咲いてくれると思います。
アルストロメリア自体が花もちが良い花で有名なので、水だけよりは伸びるんじゃないかと思います。
あとは通常のやり方です。
ハイドロボールに植えて液体肥料をいれるやつ方法です
何となく癒されます。
メンタル的にいいものに感じます。
やってみたらわかったんですが、未来への期待みたいな感情が湧きます。
最終的にはこんな感じになりました。
楽に育ったらいいんですが、どうですかね。
あとは発泡スチロールに穴を開けてから愛犬と記念撮影
犬「よくやった」と褒めてくれました。
プラスチックのコップの下に穴開けて、
はめて、下から染み出すくらい水入れて
植えたらこうです。
こちらも、卵の容器と同じようなやり方です。
酸素が供給できないので窒息すると思うので、これは改良します。
これで少しは立派な苗にまでは成長できるのではないか?と思って実験しています。
これは後に、エアーを入れるようなやり方でやります。
動画撮りました。
他にも塩ビパイプ式の大型も作成しているので、また記事にします。
正直いうと、ここまでただのお遊びです。
ただの茶番に過ぎません。
水耕栽培の本番はこれからで面白いところです。
目標
・家でできるレベル高い水耕栽培装置をカンタンに作れるようにマニュアル化します。
・来年の6月までに魚を導入し、自然環境を閉じ込めた循環型の形を作るところまでやります。
理論としてはこうです。
エサ→魚→糞→バクテリアが分解→肥料になる→植物が肥料を食べる→エサ→ループ
アクアポニックスと言います。
簡単にいうと、水耕栽培×水産養殖です。
お楽しみに
塩ビパイプ作り
犬「よくやった」
自分自身を信じてみるだけでいい。
きっと、生きる道が見えてくる。
ゲーテ
Twitterもノブ@心理学をフォローしたら写真とか載せます。
@NOBU_shinrigaku
↓心理学をまとめたブログ作りました。↓
知って得する/損する心理学
↓水耕栽培のブログ作りました。↓
水耕栽培やってみた
↓サクランボ農家の日常のブログ作りました。↓
サクランボ農家の日常
↓こんな記事書いています↓
-1番読まれたランキングベスト3-
1位、最初の頃に書いた記事をもう一度書いたら別の記事になる説
2位、5ヶ月間【150記事】noteを毎日書いて分かった9つのこと。
3位、学習依存になる方法を発見しました。
ー使える具体的な心理学ー
科学好きの私が瞑想というスピリチュアルにハマった理由【5つのメリット】
【モテる】第一印象の上げ方【接客向け/科学的根拠あり】
人生が楽しくないなら笑顔にするべき話【方法の解説/僕はやってる】
認知的不協和のマーケティング
パーソナルスペースへ警戒レベル0で入る裏技
時計のスリの手口徹底解説。メンタリストとマジックの本質
マウントしてくる敵の理由と対処法
【褒め技術】5秒で9割虜にする褒める方法★
【悪用厳禁】ピークエンドの法則でらくらく印象操作講座♪
自制心の方法論、成功する人が必ず持つ3つの特徴
自制心の方法論2、アイスクリームの我慢の仕方
値上げは実はとっても簡単♪アンカリング効果の本質
たった1言で思い通りに!?一貫性の法則
人生ヌルゲーテクニック3つの方法
メンタリズムの基礎、プライミング効果
意識と無意識って一体なんなの?
選択は長所、却下は短所
スリーパー効果と継続
注目させ、記憶に残させる心理学
できる人ができない人を理解できない理由
出来たら、忘れる人間の悲しき心理学
【悪用厳禁】75%説得できる心理学
みんなヤってる。で人を操る。
頭がいい人に見られる方法
損失回避の恋愛の裏技【悪用厳禁】
評判を上げ、気になる人になれる1つのテクニック
優しくするより厳しい方が良いの!?たった1つの調教技術
愛を深めるテクニックとは?科学で解明!?
みんな自分が才能があると思っている!?
強制的にみてしまう心理学、3Bの法則
行動してもらうための選択肢の作り方
初期設定で他人の行動を変える
無料の便利なマーケティング
モテる人の進化論的考え方
孤独感が注意力を下げる理由
1つの質問のみで人を動かすテクニック
悪い事をする心理、お金と物の心理の違い
最強スキル傾聴、3つのテクニック
雰囲気が高級なら、価値が上がる
プレゼントの効率の良い渡し方
相手が欲しいものは、相手の話
無礼な人が職場にいたら生産性が低下する。
気持ちいいとは脳科学的にかんたんに解説します。
【悪用厳禁】嘘でも信じさせるテクニック、繰り返し
利己的な損得のみの効率的な人の選択方法
依存症にさせる方法、させない方法
相対的なマーケティング手法、おとりで価値を上げるテクニック
上手な誘導三つの方法、プライミング効果、フロリダ効果、ヒューリスティック
無礼な人と話すと自分が人の話を遮るようになる狂った心理学
たった一言で思い通りにさせる心理学、一貫性の法則
↓ 面白いと思ったこと書いてます ↓
炭水化物ダイエット成功したけど、きついデメリット(血糖値スパイク)
ガンツフェルト実験で譁 ュåŒ世界へいってきました。
先週もっともスキされた記事に選ばれました。読まれる記事の書き方
【悲報】文字の価値って落ちてるんじゃない?【信頼性の話】
note返金機能について心理学的に分析してみた。
人の命の価値は7億円、命の値下げ方
世の中の大衆を操るゲームが激化している件
記事をyoutubeで音声化をしてみて思った7つのこと
4ヶ月目にして有料記事を書いてみた恐怖と分かったこと
引き寄せの法則は心理学、脳科学的にあり
学習依存になる方法を発見しました。
学習にオススメな現代のツール
週間1万PVまでにやったこと。
天才だけでは成功は厳しい?意外なもう一つの理由
ニュースを見ないで一年経った結果
サウナでキマる話と、瞑想でキマれるようになってきた話
集中力の幸福
最初の頃に書いた記事をもう一度書いたら別の記事になる説
先週もっともスキされた記事に選ばれました。読まれる記事の書き方
note有料記事のデメリット1
note有料記事のデメリット2と解決案
それで結局、人間ってなに?
アプリゲームが面白すぎてやめられない。人類の幸福と未来について
【脳の実験】脳損傷患者「カーラ」の診察風景
発言できる人とできない人の圧倒的な違い【進化心理学 】
フォロー、スキありがとうございます。
心理学を知らずに困っている人にシェアしていただけたら嬉しいです。