![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147516024/rectangle_large_type_2_e63b8d7839d071251262ce053d47da8c.jpg?width=1200)
俺らはこれから
みなさんこんにちは!
今回は、後期リーグが始まり、現在感じていることをブログに書き残していきたいと思います!
SNS等を見てくださっている方はもう既に知っているかと思いますが、現在文教大学体育会サッカー部は、後期リーグで勝ち点を4取っています。
なぜ前期リーグはあんなにも大敗していたチームが後期リーグになって勝ち点を積み上げられているのか。
今回はその理由と、これからに向けて、そして自分の課題についての3つに分けて書いていきたいと思います。
ぜひ最後まで読んで行ってください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「なぜ勝ち点が取れているのか?」
それは、我々が1つの群れを生して来ているからだと思います。
最近すごく思うんです。今の文教はほんとに一つだなって。
その中でも特に2つ。
まずは戦い方。
前期は、試合に出ているみんなの頭の中があまり揃っていなかったなと感じていました。
ですが今は、やることがハッキリしているし、それを全員が理解しているから、90分を通して勝ち点を取れるチームになっているのではないかと思います。
そしてもうひとつは、試合中の全員の気持ちが一つであること。
試合に出ている人、ベンチで準備している人、応戦をしてくれている人、保護者。
それぞれの立場があるが、そのそれぞれの立場の気持ちはひとつに揃っているということです。
最近特に思います。応援は素晴らしい、ベンチからの声も凄い。
「これからやること」
これからやることはただひとつ。
勝ち点をとって残留すること。
そのために今のサッカーをもっと極めること。
ほんとにこれだけだと思います。
最後はみんなが笑って終われるようにこれからも頑張っていきたいと思います。
「自分の課題」
私は先週の第12節、駿河台大学戦で試合中に接触をしてしまい、以前怪我をしていた第五中足骨を再度痛めてしまいました。
前回程の大怪我にはならなかったものの、現在は松葉杖を使って歩くのがやっとという状況です。
なので、まずはこの怪我を治してチームに復帰することから焦らずやっていきたいと思います。
※りお、かのんちゃん、応援席まで重たい僕を運んでくれてありがとう😊
今年が最後のサッカー生活なので、終わってから最も熱い時間だったなって思えるように全力で楽しみたいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最後まで読んでくださりありがとうございました!
またよろしくお願いしますー!