![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42614856/rectangle_large_type_2_4d3305c47785e8452e70dee61fc06794.jpg?width=1200)
やってほしくないこと
産まれてから10ヶ月くらいのアルーキバタンのALちゃん。
我が家に来てから1ヶ月と少し。。。
アルーキバタンの事を調べると、
キバタンは大きな声で叫ぶ、
頭がいいので毛引きをする子が多い、
と、よく書かれています。
まず、、大きな声で鳴かれるのは困るので鳴く前に言葉を喋る様に育てたい。
毛引きは、見た目も酷くなってストレスが可哀想なのでしてほしく無い。
毛引きに関しては少々毛引きをしそうな動きをするので心配。
大きな声で鳴くことや毛引きが好きだと、どんどんエスカレートしてお世話が大変な鳥さんになりそうですね。
でも、他にもっと好きなことに意識させていけばやってほしく無い行動も上手く誘導していけると思います。
◯鳴き叫ぶ
大きな声で鳴くことは、今のところ無いのですが、
喋る素振りをした時には、、、
大げさに反応してあげています。
そうすると、うなずくように喜んでいます♡
もし、鳴き叫んだら、、、
無視!です。 反応すると、振り向いてくれると思って過剰に鳴く様になるからです。
お喋りができるようになると、みんなが喜んで可愛がってくれるので、きっとお喋りが好きになるでしょう。
◯毛引き
毛引きに関しては、どのサイトを見ても飼い主さんは辞めさせたくてもなかなか治らないと書いてあります。。
一日中、監視する様にそばには居られないので一緒にいる間は常に興味を惹くものを与えています。
それは何か??
それぞれ生活が違うように好きな事も、好きな物も違うのでこれなら大丈夫!!と言う物は、今のところわかりません。。。
うちのALちゃんは、木の棒とメデューサボールを渡すとしばらく遊んでいます。
好きなんでしょうね☆
他のボールも好きですが、噛み心地が良いのかずっと噛んでいますよ。
好きなことは、
やりたくなる。
やりたい気持ちがおこる。
子どもと一緒ですね☆
育児のようにALちゃんを育てています。
やって欲しく無いことは出来るだけしないように、楽しめる事をしていきたいです☆
鳥だけど、子育てと一緒だと思う*̣̣̥◌︎⑅⃝︎*॰ॱ͈♡⃝︎ॱ͈॰* ⑅⃝︎◌︎*̣̣̥