見出し画像

投資税制のみ超優遇!?


はじめに

最近、税金が上がりっぱなしで、家計に打撃を受けている人、多いですよね?
消費税はもちろん、住民税や社会保険料まで負担が重くなり、更にインフレによる値上げラッシュ!
それなのに給料はちっとも増えない…。
そんな中、実は投資に関する税制は超優遇されているって知ってましたか?

1.新NISAでは⋯

たとえば、新NISA(2024年スタート)では非課税枠が拡大!
年間360万円までの投資が非課税になるなんて大盤振る舞い!
利益に対して税金ゼロ。
通常なら20.315%かかる税金が完全に免除されます。

2.iDeCoでは⋯

さらに、iDeCo(個人型確定拠出年金)も見逃せません。
掛金が全額所得控除されるので、節税効果が抜群!運用益も非課税、受け取り時にも控除が適用されるなど、節税三拍子が揃っています。

3.投資をしない=損する時代

働いて得た収入には税金ががっつりかかるのに対し、投資で得た収入は優遇される…。
これ、どう考えても「投資をしないと損」な時代になってきています。

4.なぜ政府は投資を優遇するのか?

ここがポイントなんですが、政府としては
「自分の老後は自分でどうにかしてね」
というメッセージなんです。
少子高齢化で年金制度も厳しくなる中、投資で資産を増やす人を応援したいんですね。

5.「投資は怖い」?

私もそうです。初心者の方にとって投資はハードルが高く感じるかもしれません。
でも、新NISAやiDeCoなら長期・分散・積立投資が基本なので、リスクを抑えた運用も可能です。
例えば、インデックスファンドなら手軽に低コストで世界中の株式や債券に分散投資が可能です。

おわりに

税金が上がり続ける一方で、投資税制はこれだけ優遇されています。
このチャンスを活用しない手はないですよね?
ぜひ、小額からでも始めてみましょう!

「働くお金」で資産を増やす時代、始まってます!

いいなと思ったら応援しよう!