![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147984222/rectangle_large_type_2_0cf8ada1a3f1bd07a0d38df4decfc576.png?width=1200)
異動を告げられた日
はじめに
異動を告げられることは、多くの人にとって驚きや不安を伴うものです。しかし、私にとっては異動を告げられた日が一種の「解放の日」でもありました。その理由を以下に示します。
異動を告げられる
2024年3月4日の昼 突如、上司に呼び出しされました。この瞬間、嫌な予感が確信に変わりました。急に呼び出されるなんて、良い話であるわけがない。
「やべー、出張旅費ちょろまかしたことバレたんか?仕事中に株取引してるのバレたんか?」なんてことを思ってました💦ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
デスクから立ち上がり、重い足取りで会議室に向かいました。
会議室の扉を開けると、クソ課長とG長が既に待っていました。彼らの顔は硬く、何か重大な話をするつもりであることは一目瞭然でした。
クソ課長「ようやく異動が決まった。人手不足だから4月より〇〇課に異動だ。」
俺(ん?ようやく?会社都合じゃなくて、オマエ都合やん。あと処罰系と思って言い訳考えてましたが、タダの異動系だったので安心しました(笑))
上司から異動を告げられた瞬間、上記の心情の如く、私の心には不思議な安心感が広がりました。
普通ならば戸惑いや不安が先に立つはずですが、私の心にはむしろ安堵がありました。それはなぜでしょうか?
その理由
異動の通知を聞いて安心した理由はシンプルです。この部署が嫌いだったからです。
嫌いになった理由は、こちらの経緯を参照下さい。
異動がもたらす新しいチャンス
異動は、新しい環境で新たなスタートを切るチャンスでもあります。これまでの経験を活かしつつ、新しい場所で成長できる可能性に期待しています。
新しい業務内容:新しい部署では、これまでとは違う業務に取り組むことができるため、自分のスキルセットを広げるチャンスです。
新しい人間関係:新しい職場で新しい人間関係を築くことで、これまでのクソな人間関係をリセットできます。
自己成長の機会:新しい環境に身を置くことで、自己成長の機会が増えます。新しい挑戦を通じて、自分自身をさらに高めていきたいと思います。
異動を前向きに捉える
異動を告げられた日の安心感を振り返りつつ、新しい環境での挑戦に対する期待を抱いていました。
それと同時に異動前にモンスター社員としての集大成:ラストサボりを実行しました(笑)
最後に異動は怖いものではなく、新しいチャンスと捉えることが重要です。これからの新しい一歩を
前向きな気持ちで進んでいきたいと考えます。