![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123653821/rectangle_large_type_2_9316b4ef9d0f9cf75834c301ff19cb53.png?width=1200)
徳島県地域おこし協力隊OBOGネットワーク
11月29日㈬
今日は徳島県地域おこし協力~交流勉強会に参加しました。
会場はおきのすインドアパーク!
ココはもともと新聞の印刷工場!
だったところが、
なんと災害時の広域物資輸送拠点にもなる、
カルチャー&スポーツ&イベントスペース‼︎
今年9月にオープンしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123653490/picture_pc_ad56024be2dedbabe962fcc668925104.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123653491/picture_pc_f8ebe6ce4165049fbe0495dfc0da738f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123653492/picture_pc_c566f06a65d5669e0bf6629ff050c167.jpg?width=1200)
という、興奮は置いといて。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123653736/picture_pc_237d759c8e3380895509888403c8e6fd.png?width=1200)
豪華メンバーが揃ってました✨✨
OBOGネットワークの設立に向けて、講演やトークセッションが行われました。
トークセッションパネリストは
那賀町長選の討論会にて司会をしてくださった徳島大教授や
全国オンライン研修で毎回PC越しに拝見していた
協力隊サポートデスクの島根のお姉さんに、
ネットワークの核的メンバー予定の、
自身とほぼ同時期に着任した協力隊卒業生。
地域おこし協力隊に関する
入口(募集活動)運用(着任中)出口(卒業時)のお悩み事を、
自治体職員側/協力隊側/共通 から考える時間でした。
どのパターンも関係性や個々のキャラクターありきな部分はあっても
普遍的なものもたくさん!!!
楽しみにしてた交流会タイムは所要のため参加できませんでしたが、
3年間画面越しで見てた県外の方に、
リアルで会えた時の感動・興奮はすごかったです。笑。
徳島県~もっとおもしろくなりますように!
#徳島 #那賀町 #地域おこし協力隊募集中
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123653855/picture_pc_bad54b84e574af2e1f05b9e209a0b957.png?width=1200)