見出し画像

かんしゃく用最終兵器を実装【自閉症児育児】

フリーライターのヒラノです(・ω・)


発達障害の子どもがかんしゃくを起こして困っているって人は……、少なくないですよね?


分かるように話しても、大泣きされてイライラする人も少なくないでしょう。はい。僕のことです(´・ω・)


うちの6歳の長男は、家でも外でも感情が高ぶると大声をあげます。めっちゃ近所迷惑。

なので、クールダウン用のテントを用意しました!



大きさも座布団1枚分くらいなので、スペースも不要。分解組み立ても5分。うん、便利。


いままでは、玄関の前で泣き叫ぶしひとりで外に出るときもあったので、とりあえずコレで安心!


大人だって、ひとりで落ち着きたいときはありますからね。


というより、よっぽど居心地がいいのか、消灯前に長男からこんな言葉が……。


長男「おうち(テント)でねんねする」
僕「すげぇ! 二語!」



自分で毛布やまくらを持ち込む姿は、かわいいですね(^ω^)


====


話をまとめると、もっと早く子どもの声を聞いてあげればよかったと後悔しています。


 ☆子どものメリット
・感情を爆発させたときテントが逃げ先になる
・秘密基地感覚の遊び場になる

☆親のメリット
・イライラなどを仕切りができる
・目の届くところで見守れる

なので、買ってよかったと思いました。

デメリットはコストと設置場所くらいですね。とはいえ、分解も組み立ても簡単なので、使わないときは20リットルサイズのビニール袋にまとめられそうです。


みなさんは、かんしゃくを起こしたときのメンタルケアをどうしていますか? よければ教えてください!


今日は以上です。
また週末に更新します!


ちなみに、兄たちがいない昼間は三男のお昼寝場所になっています(;゚Д゚)

みんなしあわせにな~れ☆
  *``・*+。
 |   `*。
 |     *。
 。∩∧ ∧   *
+   (・∀・ )*。+゚
`*。 ヽ  つ*゚*
 `・+。*・`゚⊃ +゚
 ☆  ∪~ 。*゚ `・+。*・+ ゚