
東京国際ウィンター
帰国中に1つ出られそうな大会があったので、経験の為に出てみることに。なんせ東京、めちゃくちゃレベル高いのは覚悟していったけど、まーほんとレベル高くてビックリ。素人目にも分かる、兵揃い。息子の組は11人、聞いたことのある有名ジムの名前がズラリ。
息子もいつものコーチがセコンドに付いてくれていたら、もしかしたら結果は違ったかもしれないけど、1人でよく戦いました。2-0でポイント負け。でも投げられたのがマットの外だったので、それはテイクダウンのポイントになるのか?と疑問も残ったけど、負けは負けなので仕方ない。記念Tシャツを貰って帰宅しました。

柔術経験ゼロの私がセコンドに付いた訳ですが、これ息子にはかなりのディスアドバンテージになってたと思うと申し訳ない。けど、IBJJF系列の大会は10歳からコーチのセコンドはつかなくなるので、1人で戦う練習も必要。
私はいつもGoProで息子の試合を撮影していて、今回もミニ三脚を立てて撮影したのに、室内だからか暗めだし(GoProは室内に弱いのか、私が使いこなせていないのか、いつも室内撮影は暗くなる!)、息子が投げられた場所はやはり枠外だったみたいでカメラの範囲から出ていて撮れていなかったし、GoProは売って、自分のスマホをカメラの性能が良いものにアップグレードして撮影しようかな、と考え中。