![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35621597/rectangle_large_type_2_5b17987d0d9116250aa15e19a648c95c.jpg?width=1200)
57 後期初日
今日から後期スタート。学校に人がいるぜ。
・
今日はあさイチから電気機器実験のTA予備実験。コーヒーとお茶をごちになりながら、懐かしい懐かしいと実験。これまで結構学生実験をやってきたけど、実験を提供する側の視点とか苦労とかっていうのを聞けたのが非常によかった。最近はこれも受験勉強も含めて本科での勉強不足を色々と取り返しているような状況で、リカバリーができてきて良かったなと思ってる。本科(特に低学年)は「意義がわからないけどとりあえずやる」的な部分が多い気がしていて、これはちょっと問題。僕も学年が上がったからわかるようになったのかもしれないけど、当時はやっぱり高専のカリキュラムを信じきれなかったんだよね。いやー高専本科のカリキュラムはよくできてる。ちゃんとやっとけばよかった。
あとは印鑑もらったりなどの事務作業で午前はオワリ。
・
午後は特研。地道にやるぞという決意のもと地道に英語を読む。3時間位。いままで、コツコツやったことなかったよなぁと反省。ダラダラッとやらずに、定時を決めてその時間だけ集中するようにしないとだめですね。
定時の良い頃になってから、担任ポジの先生と面談してもらって、久しぶりに会った友達と積もる話。話はとっても積もっていて、3時間くらい話し込んでしまった。ひさびさに本気のブラックジョークの応酬で、そうだよな、こういう人生ももちろんいいよな、と、やっぱり考え直してしまいます。
・
ともあれ、目先の生活と院での生活のため、これからバイトです。ゴー。
いいなと思ったら応援しよう!
![hiramasa](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24840120/profile_36792f5b26d3d47a01b32b4c4204f6cb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)