見出し画像

イベントをするときの課題

今日もいつも通り、会社の掃除のおばちゃんと小話。
挨拶を毎日する中から、いつもの間にか
家族の話や絵の話、さらには誕生日プレゼントを渡す仲に。
(やっぱり挨拶って基本。)

その会話の中で、来月個展をすることを伝えると
行こうかなーというリアクションに。
どんな感じでやるの?とか、フラッと入れるの?とか。
興味は持ってもらえたものの、
でも一人で行っても仕方ないしなーという話になり、
終わった後の写真を見せるというところに執着。

この会話から、個展に限らず、イベントにおいては、
人は一人で行くのを基本的には嫌うのではという気づきが。
僕がいるとしても話せる時間は短いので、
居場所とか居心地が悪いと思われる。
割と一人でフラフラできる派なので、この気づきが抜け落ちてた。

イベントを成功させるためには、この問題を解消する必要ありそう。

来れる人同士をうまくマッチングしたり、
一人で来ても居場所がなくならないなどの打ち手を。

前者であれば、SNSでつながっている人を把握して、
この人が来るから、この人と来てくださいとか、
後者であれば、お一人様はカウンターにして、
話を回せるスタッフに話をしてもらうとかかなー。
ちょっと勉強不足。

個展にはお一人様もいらっしゃるので、
居場所がなくならないよう、当日まで色々考えてみる。

いいなと思ったら応援しよう!