見出し画像

Twitterで連続47回、つぶやきまくった・・・結果は?

 2日連続のTwitter関連の投稿になります。Twitterで連続47回、”ありものネタ”でつぶやきまくってみました。Twitterの拡散性を強化できないかなぁ、と漠然とした思いからです。ひよこちゃんのような弱小(?)アカウントが大化けすれば・・・と淡い期待でやってみました。

1.どのようなSNS戦略で臨んでみたのか?

 noteとTwitterのアイコン元を統一し、ソーシャル連携出来ないか”思考の試行錯誤”をしています。詳しくは拙稿『Twitterアカウント育成でnoteを楽しむ』をご参照頂ければ嬉しいです。

図:中学生の息子が描いてくれたイラストでアイコンを統一しました。

2.やってみて分かったこと(雑感交えて)

①あっという間に読まれなくなる(課題点)

 noteとTwitterのポジショニングが異なるので、単純比較できませんが、Twitterはnoteより、読まれなくなるスピードが早いのではと感じています。まるで生鮮食品のように、あっという間に賞味期限切れになるイメージです。いわゆる「インフルエンサー」のように多くのフォロワーの共感を得て、1日3回ペースで継続的にツィートするのは今の私には無理ですね。

 ゆえに対策方法を検討中ですが、例えば、後述「3.実際につぶやいた内容(第1話~47話)」でnote上サイトマップを作成し、コンテンツを整理する方法しか思いついていません。(そもそもTwitter投稿に賞味期限の長さを求めることが間違っているのかもしれませんが・・・。)

②字数制限の投稿練習になる(良かった点)

 私は約15年前、iPhoneも珍しかった時にTwitterを始め、中小企業診断士 第2次試験の受験用アカウントとして使用していました。受験情報の入手はもちろん、例えば「100文字以内で論述せよ」みたいに、字数制限のもとアウトプットの練習するのにも適していたからです。このように字数制限の投稿練習の場に適していますよね。
 あとはnoteにも「つぶやき」機能はありますが、どのように両者を使い分けるかだと考えています。また後述「3.実際につぶやいた内容(第1話~47話)」ご覧の通り、一つのイラストに一つのtweet。意外に親和性があるのではないか・・・とも感じています。

③連続投稿でフォロワー数は増えたが・・・拡散性は?

 大変ありがたいことに、1週間で約200人ほど新たに相互フォロさせて頂きました。でもnoteのように「ダッシュボード」機能が無く、拡散性のメリットはおろか、肌感覚もよく分かっていない状況です。ひとまずフォロして頂いている人の期待に沿える情報発信で「自分自身楽しむ」ことを第一に続けていくしかないのかなぁ、と感じています。

3.実際につぶやいた内容(第1話~47話)

 では、最後にTwitterで実際につぶやいた内容のサイトマップになります。

⓪オリエンテーション:第1~5話

①所得税:第6~10話

②相続税:第11~15話

③消費税・法人税:第16~20話

④日本国憲法:第21~24話

⑤税法の体系:第25~28話

⑥税法の考え方:第29~31話

⑦世紀の悪税:第32~35話

⑧日本史と税:第36~41話

⑨税の使われ方:第42~46話

表紙は日清食品(株)チキンラーメン”ひよこちゃん”より、お借りしました。

<以上となります。最後まで読んで頂き、ありがとうございました。>

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集