見出し画像

elmar 65mm f3.5 前期


モノクロが良いって噂の銀鏡筒。開放か絞ってもF5.6まで。
ボディはSony α7R3。フィルムはまだ。フィルターはUNのアインス。

チリはあるけどクモリとかはほぼ無い。
F4くらい?
開放かな?近距離だとグルグルするかも。


コレは5.6とか?逆光ダチフレアっぽいのは確かに出る。
微妙にピント外したかも。寒くて(言い訳)
ISO高いからここら辺からは雰囲気。
意外とボケない。でも長めだからピンボケは分かる。ミスるとウザって感じのレンズ。
電柱の住所読めるくらいには解像する。
雰囲気。
手ブレはしてないけど木が揺れて〜(言い訳)
4くらい?最短。
これも4くらい。最短近く。

どっちかがelmarでもう一方はmacro apolanter 65mm。
アポランは失敗写真なので多分見分け付かないはず。

コレは趣味によると思う。
オールドレンズ!エモ!って感じのエモがりにはつまらん感じだし、描写重視だとフレアっぽいし(4000万画素台だと)解像もイマイチ良いとは言えない。
フリンジはあんまり出ないけど。出るけど嫌いじゃない感じかな。雰囲気がいい。
描写重視のEマウント人はデカいけどアポランかったほうがいいかも?
繰り出すとどちらかと言うと不恰好だし。
まぁアポランもデカい缶ビールみたいでカッコ良くはないけど。
超安かったりRマウント人なら買って良いと思う。
あとカメラと65mmが好きな人。Rマウントで使える65mmだから。

いいなと思ったら応援しよう!