![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93590621/rectangle_large_type_2_9b24b58b642a0078ed2e2b8f88c0c89e.png?width=1200)
リアルの感動がVRを輝かせる
こんにちは、ひらきちです。今日の日記!
ふとよみがえる過去の感動
今日、ふと宮沢湖温泉に遊びに行ってみた。
例のムーミンパークができた場所。
ムーミンはおまけ程度で、温泉に入るために行った。
しかしふと、宮沢湖までの道のりで
「ああああああ!ここだああああ!」
と10年越しに発見した場所があった。
私が10年前に入間の辺りに住んでいた時。
当時は自転車で走り回っていて、その途中で
「ものすごく空が開けた長い橋があって、橋は下り坂になっていて、走行していると、まるで下の町に吸い込まれていくような爽快感を生む」
場所に感動を覚えた。
しかし、感動したものの、当時は自転車、しかもママチャリ。
必死に漕いでへとへとになり、場所が分からなくなった。
以降、何度探しても、その場所を思い出せなかった。
それで忘れていたのだったが、今日ふと見つけて感動してしまった。
感動した場所はこちら。
入間川高架橋。
所沢⇒飯能方面に走った時の景色に感動します。
いやぁ、あれだけ遠い場所に良く自転車で行ったなぁと思う。
どうやって行ったのか全く思い出せない。
それだけ楽しかったんだと思う。
10年越しで、感動がよみがえる。
VRメタバースもリアルと同じツボ
実はVRの感動もこれに似ている。
我々はリアルで生活するのがベースなので、VRでも、リアルで感動を覚えたポイントで、感動するものだと思う。
例えば、人と何かをやること、お祭り、そういうのに感動を覚えてきた人はきっと、イベント主催にモチベーションが湧くのだと思う。
また、写真に感動を覚えてきた人はVRでも写真を撮るし、映像作品に感動を覚えてきた人は、パーティクルライブのような映像作品に感動を覚えるものだと思う。
ファッション好きな人は、イケメンや可愛いアバターを使って、装飾をするのが好きになるものなのだろうと予想している。
なお、僕がVRメタバースを使っている理由は「雑談」だと思う。
学生の時に猛烈に雑談が好きで、その延長で雑談のために使っている。
VRで主流派の「イベント開催」も「写真・映像作品」も、僕は強い興味が湧くわけでもないが、人それぞれで良いのではないだろうか。
VRメタバースのメリットは家に居ながらにして体験できること。女性であれば、化粧も着替えも不要な点が好評です。ただ頭にVRゴーグルを押し付けるので、顔のケアをした方が良いですが。
私はこの化粧水をつけるくらいのケアしかしていないので、本当はちゃんとケアした方が良いと思います。お勧めのケアがあれば、コメントで教えてください(笑)
実はVRきっかけで興味を持ったバイク
ただ逆の流れで、VRで感動→リアルへという話もあります。
私がバイクに興味をもったきっかけが、VRのバーチャルマーケットでYAMAHAのバイク(YZF-R1)を見たのがきっかけ。
この色合いいいなぁと。
でもそれから1年後に普通自動二輪免許を取得するとは夢にも思わず。
びっくりですね。
それだけVRの臨場感が高いことが証明された!とも言えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1671363468639-Ce7LCq3Y1a.png?width=1200)
よく見たらこのR1って、大型バイクなんですね(排気量が約1000cc)。
大型免許も取っておいてよかった(笑)
家でも感動したいならVR
そんなわけで、外の感動を、家でも体験したい方には、VR(or VRメタバース)はお勧めです。
Meta Quest2かPico4という機種がお勧めです。ぜひ、レンタルや購入して体験してみてください。事前に、Twitterで興味のあるVRChatのイベントを探せば、レンタルor購入を無駄にしなくて済むと思います。
<参考>VRChatイベントカレンダー
<参考>Meta Quest2 / Pico4(お勧めはMeta Quest2)
レンタルなら、VR界隈で評判の良いVR専門のアストネスがお勧め!
人生を華やかせる感動を忘れないように生きたいもの!
それではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
![ひら吉/hirakichi@温泉街のVR猫](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123213043/profile_5bb9a51a5059926439dc5d55c90cc4e8.png?width=600&crop=1:1,smart)