デジカメ、スマホの画像データ | 「JPEG」と「RAW」、どちらのデータを使うべきか?
「JPEG」と「RAW」データの特徴
デジカメ、スマホが記録する代表的な画像データ、「JPEG」(ジェイペグ)と「RAW」(ロー)。
まず、それぞれの特徴を解説していきます。
◯「JPEG」データとは・・・・
データを圧縮し、容量を小さくして保存されています。
デジカメ が生成している「JPEG」データは、カメラが自動で色調補正しています。
色調補正済みで容量が小さいため、簡単に扱える反面で、色調の情報を失っていることが多く、ここから色調補正を加えることには、あまり適していません。
圧縮によりデータ容量は非常に小さくなっていますが、画質は劣化しています。
劣化の程度は、最高画質で保存していた場合、目視では判別できない程度です。
◯「RAW」データとは・・・・
色調補正も圧縮も何も処理していない、カメラが記録したままの画像情報量を保持しているデータです。
データは圧縮されていません。
非常に豊富な色調情報を保持おり、幅の広い色調補正、加工などが可能です。
その反面、データ容量は大きくなっています。
また、データを開く際には専用のアプリが必要で、現像という作業が必要になります。
自身で色調補正を行う必要がありますが、最高レベルの色調再現が可能なデータです。
以上が、2つのデータの特徴です。
「JPEG」と「RAW」データの適正
これらの特徴を見ていくと、2つのデータにはそれぞれ目的に合った適性があります。
どちらのデータを使うべきか?・・・
その答えは、データを使う目的に合わせて選ぶことが大切で、その結果は大きな違いになることがわかります。
例えば、画質、品質が必要なデータやプリントを制作する場合、色調情報を失っている可能性があって、圧縮されデータ容量が小さい「JPEG」データより、「RAW」データから制作した方が圧倒的に有利です。
制作するデータやプリントのサイズが大きくなるほど、画質、品質に影響し、その差は歴然としてきます。
また、データの送受信、Webで使用する場合、「RAW」データのデータ容量のままでは大き過ぎますし、「JPEG」データ、もしくは同様の特徴を持つ「PNG」データなどの方が適しています。
どちらを使用するかの判断基準
「JPEG」と「RAW」データのどちらを使用するかの判断基準は、
色調、画質に求める品質の程度が分かれ目になると思います。
使用目的から色調、画質に求める品質によって使い分けると、非常に効果的です。
大別すると、下記の2つになります。
1 . 色調も画質も、そこそこキレイならよい
2 . 色調も画質も、なるべく美しく仕上げたい
このケースの場合、
「 1 」のケースなら、「JPEG」
「 2 」のケースなら、「RAW」
を使うのが効果的です。
具体的な使用例は、
◯「JPEG」が向いているケースは、
色調、画質にこだわらないことを前提とした、
・SNS、Web用
・データ送信用
・データの保存、保管用
◯「RAW」が向いているケースは、
・色調、画質にこだわった大きいサイズのプリント、印刷用の画像データ
・保管用の高画質データ
・サイズ、データ容量に関係なく、色調にこだわった画像データ
まとめますと・・・・
色調、画質にこだわるなら、「RAW」を使って色調補正を行うことが最善です。
色調も画質もそこそこキレイでよければ、「JPEG」がよいでしょう。
ここでは、簡単な解説をしましたが、下記の記事では、もう少し詳しく解説しています。