![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46626711/rectangle_large_type_2_2bf93805c1bd7947e204bbde2c3aed27.jpeg?width=1200)
栗鼠のセンチメンタルおわり
単独コントライブ「栗鼠のセンチメンタル」がおわりました。
会場にお越しいただいた方々、オンラインで配信を視聴くださった方々、それら両刀使いしてくださった方々、本当にありがとうございました。
昨年から男性ブランコのコントライブと銘打って
「おだやかな距離」「ほんのり海の日」「ギガンテウスネコ」「またとない学校」「ねてもさめても宇宙人」
とヨシモト∞ホールでやらせてもらいまして、今回の「栗鼠のセンチメンタル」は、ホールから飛び出して紀伊國屋サザンシアターというところでやらせてもらいました。
お客さんの息遣いや笑い声がとても綺麗に聞こえる劇場だと思いました。最高でした!
コントリストを掲載させていただきます
⓪「コントのリスト」
①「見たことのない景色」
②「怪物のメランコリー」
③「花のない世界」
④「父のプライド」
⑤「犬のペットショップ」
⑥「博士の純情な愛情」
このような塩梅となりました。
だいたい10分近くのコントで長いやつだと20分あります。
僕らからしたら一本一本がかなり長尺の部類となるのですが、このぐらい長いコントはとてもいいなあと思いました。
もっと長い一つのコントもやってみたいと思いました
あと最低でも3回は栗鼠センやりたかったなあ
次回はまだ決まってないですけど、また観に来てくださいね!
でたくさんのお客さんが感想を呟いてくださいました。考察してくださる方々もいて、ワクワクが止まりません
皆さんが蒔いてくださった感想の種は、力強く根を張り、元気に育っています、僕はそれを見てドキドキしています、僕は幸せ者です、ありがとうございました!
今回のコントライブでは、配信アーカイブ視聴期間が1週間ありました。
その間に数々の先輩、同期、後輩、友達が感想を言ってくださって、たくさんの人たち栗鼠センを届けてくれました、感謝を述べても述べても述べ足りないです
山里さんは呟いてくださった上にラジオの中でも感想を言っていただけました
本当に皆さんありがとうございました!お優しい、、、
今回のコントライブ内の曲は、後輩怪物芸人トニーフランクによるものです。
やばいです、いや、ばやいです
たくさんの曲を作ってくれた上、SSSランクの曲ばかり作ってくれました
テーマソングも作ってくれて最高です
ありがトニーフランク!
OPV、幕間映像、エンドロールを作ってくれたのはハイパーネオ作家さんです
いつもいつも想像を超えてくれます
最高です
舞台監督さん、進行さん、小道具さん、音響さん、照明さん、社員さん、作家さん、プロフェッショナルがいかつかったです。今後とも皆さんのようなグレイトプロフェッショナルな方々とご一緒したいと思いました。
キービジュアルデザインは川名潤さん
素敵電気がほとばしり、感電してしまいそうです
川名さんは電子台本のデザイン、文字組みしてくださいました
この電子台本はベースにて販売中です
この台本、すごいんですよ
ライブを観た方はもちろんなのですが、観てない方も、ライブを体感してるのではないかと思う電子台本なんです。画期的、斬新だと手前勝手ながら思いました。
縦スクロールの電子台本最後までぜひ読み見てほしいです
あとスズリでもグッズを販売中です、もしよかったら
最後になりましたが、改めまして
栗鼠のセンチメンタルを観てくださった方々本当に本当にありがとうございました!
ここからは栗鼠のセンチメンタルの裏話・各コント個人的感想日記です、裏をあまり知りたくない人は読まない方がいいかもです!
もしよかったら!
ここから先は
¥ 300
おもしろいこと、楽しいこと、皆さんの心を動かすことだけに集中させてください。どうか皆様からのご支援をよろしくお願いいたします。