![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133805790/rectangle_large_type_2_fec305a7bd138b5e7bed929617441c13.jpeg?width=1200)
私が思う、恋愛における女性の幸せ
私の周りで、付き合ったとか付き合わないとか、結婚するとかしないとかそういう話題が増えています。
いろんな方の結婚観も聞き、ふと、恋愛における「女性の幸せ」について考えてみました。
大前提正解はなくて、本人が心の底から「幸せ」と思っていれば、それはその人の幸せです。
あくまで私が思う、女性の幸せについて書きます。
結婚したら幸せ?
20代の頃は、「彼氏がいたら勝ち組」「結婚したら幸せになれる」と思っていました。
漫画やドラマの中で見た「幸せな結婚生活」。
ライバルの出現や家族に反対されるという逆境を乗り越えながら、結婚してハッピーエンド。
そんなシーンを見て育ってきたからか「結婚=幸せ」と思い込んでいました。
もちろん、結婚して幸せそうにしているご夫婦も周りにたくさんいます。
でも、結婚したからって幸せなのかなというと、幸せそうでない夫婦がいるのも事実。
なんなら離婚している夫婦もいるし。
私は未婚なので「結婚したら幸せだよ」とも「結婚しても幸せになれないよ」とも言えません。
周りを見ると、「結婚したら幸せ」ではなく、「結婚して、幸せになる努力をしている」という印象です。
私が思う、女性の幸せ
「結婚したら幸せ」かはわからない。
結婚していなくても、「結婚できない自分」と悲観するのではなくて、その状態を自分で選択して、人生を楽しんでいるなら、それはそれで幸せだと思います。
結婚の話の前に、恋愛面で言うと、よく「女性は愛された方が幸せ」という言葉を聞きます。
追いかけるよりも追いかけられた方がいい、と。
私はどちらかというと、
「愛されるより愛したい」
「追いかけられるよりも追いかけたい」
タイプです。
それも、「愛されているから幸せ」ではなくて、自分で愛されるのか愛するのかを選べばいい。
自分で選んで幸せを感じていれば、それが間違いなく、自分にとっての幸せです。
自分で選択しないで、「あぁ、こんなはずじゃなかったのにな」と思うから幸せを感じられないのかなと思います。
大事なのは、自分で選択した幸せかということ。
そんなわけで、私が思う、恋愛における女性の幸せは、定義があるわけではなくて、「幸せを自分で選ぶ」ということかなと思います。