青虫の私、今朝の収穫をどう食べようかな
おはようございます!
昨夜はカミナリと雨の音で何回も目が覚めてしまいました。
朝、雨の隙間をぬって野菜を収穫しました。
今年の春は目も腰の具合も悪かったので、畑を耕さないまま、肥料も入れないで野菜の苗を植えました。
でも、野菜が頑張って育ってくれて、収穫ができています。
今朝穫ったもの、写真の上から時計回りで。
茄子。丸なすと長なすの2種類。焼いても煮ても揚げてもナスはいろんな食べ方があって良いですよね。丸なすでお盆にはナスのお焼きを作ろうと思っています。
青じそ。薬味などいろいろ使います。
きゅうり。糠漬けには欠かせません。
ツルムラサキ。何年か前に友達に苗をもらって植えて、それからは種が落ちどこかで芽が出てくる。「インドのほうれん草」との異名を持つらしいが、それほど栄養があるとのこと。最初慣れない時は美味しいとは思わなかったけど、毎年工夫して食べているうちにおいしく感じるようになった。炒めたり和え物にしたりしている。
いんげん。今年は虫も付かないで、途切れずに花をつけては実になってくれている。柔らかくておいしい!和え物にしたり、煮物にしたり、彩りに使ったりしている。
ゴーヤ。炒め物が多いですね。
ミョウガ。今年は小さいものが多い。ちょっと土の中から先端をのぞかせ始めたのを見つけると嬉しい!長野では大根の味噌漬けとミョウガを細かく刻んで和えてご飯にのせて食べた。懐かしい!
トマト。中玉のはずだけと、小さいですね。皮が固いのは仕方ないかな。
でも、熱湯につけて皮を向いたのに、麺つゆをかけて冷やしたり、はちみつをかけて冷やしたりして食べたり、生姜を効かせて卵と炒めるのもおいしい。
真ん中は、シシトウ。炒めたり佃煮ふうにしたりですね。
ピーマン。今年は甘長のピーマンです。ピーマンもいろいろにして食べます。
そして、今年、初挑戦のハゼラン。
これはビタミンAやC、鉄分、カルシウムなどを多く含んでいるため「セイロンほうれん草」とも言われるそうで、原産地では栄養豊富な食材として活用されてきたそうです。
それならば挑戦してみようと、これもまたひとり生えのハゼランを食べてみた。
ツルムラサキと同じように調理するとちょっとぬめりがあるが、クセがなくてシャキシャキして和え物や、炒めもの、味噌汁に入れても合う。生でも食べられるそうだけど、まだ勇気がない。
そして、トマトとピーマンの間のミント。ナスの左側のホーリーバジル。これはハーブティーにして飲む。
ミントが増えすぎて抜いていたら、今度は足りなくなっちゃって。うまく行きませんね。
春にコシアブラやいろんな木の芽を食べる時、自分はまるでお猿さんのようだなと思う時があるけど、夏はまるで自分は青虫やバッタみたいだなぁと思う。
さぁ、今日採れた野菜でどんな料理を作りましょうか。それを考えるのも楽しいものです。
読んで頂いてありがとうございました。