見出し画像

まちのディテール ─橋門構あれこれ─

下路式トラス橋やアーチ橋の入り口部分のディテール集です。
架設当時のデザイントレンドや地域差、用途による形の差異を明らかにしたいので、諸元は架橋当初のものとしています。
傾向を俯瞰したいので、それぞれの処理や意匠に対する所感はここには書き込みません。皆様もご自身の感覚でお楽しみ頂ければ幸いです。


戦前の橋

保津川橋梁 (1899)

分類:トラス
所在:京都府
用途:鉄道(山陰本線)

現 向野橋
愛知県に移設。道路橋を経て人道橋として供用。

両国橋 (1904)

分類:トラス
所在:東京都
用途:道路

現 南高橋
亀島川に移設。
注:エンドポスト装飾やブラケットは平成元年の修景にて復元。サイズやディテールはオリジナルと差異がある。
歴史的鋼橋の保存技術に関する研究
東京の橋

森村橋 (1906)

分類:トラス
所在:静岡県
用途:鉄道(富士紡績小山工場引込み線)

人道橋に転用。所在地の変更はない。
注:主要鋼材を含め不朽の激しいものは置き換えられている。当時架橋を手掛けた現IHIの施工により「復原」がなされている為意匠は原型に近いものと思われる。
明治のトラス橋「森村橋の復原」

大井川橋梁 (1911)

形式:トラス
所在:静岡県
用途:鉄道(東海道本線)

現 村田川橋梁(京葉臨海鐡道)
千葉県に移設。

新大橋 (1912)

形式:トラス
所在:東京都
用途:道路

愛知県(明治村)に移設。展示として人道橋に転用。

安倍川橋 (1923)

構造:トラス
所在:静岡県
用途:道路

木曽川橋梁(1923)

形式:トラス
所在:長野県
用途:鉄道(野尻森林鉄道)

千曲川橋梁 (1924)

形式:トラス
所在:長野県
用途:鉄道(上田電鉄別所線)

【参考】千曲川橋梁 (2021)

2019年台風19号の豪雨被害により落橋した千曲川橋梁左岸側一径間が2021年に復旧しました。鉄骨の結合がリベットからボルトに変更されましたが、元の姿を再現するよう細心の注意が払われています。

落橋から復旧した径間(左)と既存の径間(右)

犀川大橋(1924)

形式:トラス
所在:石川県
用途:道路

飛鳥山下跨線人道橋 (1925)

形式:アーチ
所在:東京都
用途:人道

アーチ等主要部材に古レールを使用

富士川橋 (1924)

構造:トラス
所在:静岡県
用途:道路

太田橋 (1926)

形式:トラス
所在:岐阜県
用途:道路

永代橋 (1926)

形式:アーチ
所在:東京都
用途:道路

豊海橋 (1927)

形式:フィーレンディール
所在:東京都
用途:道路

駒形橋 (1927)

形式:アーチ
所在:東京都
用途:道路

千住大橋 (1927)

形式:アーチ
所在:東京都
用途:道路

堂島大橋 (1927)

形式:アーチ
所在:大阪府
用途:道路

南河内橋 (1927)

形式:トラス
所在:福岡県
用途:道路

人道橋に転用。所在地の変更はない。

澱川橋梁 (1928)

構造:トラス
所在:京都
用途:鉄道(近鉄京都線)

岩崎運河橋梁(1928)

形式:トラス
所在:大阪府
用途:鉄道(JR大阪環状線)

木津川橋梁(1928)

形式:トラス
所在:大阪府
用途:鉄道(JR大阪環状線)

丸森橋 (1929)

形式:トラス
所在:宮城県
用途:道路

厩橋 (1929)

形式:アーチ
所在:東京都
用途:道路

柳橋 (1929)

形式:アーチ
所在:東京都
用途:道路

副港橋梁 (1930)

形式:トラス
所在:北海道
用途:鉄道(JR留萌貨物側線)

萬年橋 (1930)

形式:アーチ
所在:東京都
用途:道路

東富橋(1930)

形式:トラス
所在:東京都
用途:道路

寒狭橋 (1930)

形式:トラス
所在:愛知県
用途:道路

桜宮橋 (1930)

形式:アーチ
所在:大阪府
用途:道路

白鬚橋 (1931)

形式:アーチ
所在:東京都
用途:道路

隅田川橋梁

形式:トラス
所在:東京都
用途:鉄道(京成本線)

注:開通当初の名称は『荒川橋梁』の為、『隅田川橋梁』という名称は間違いがあるかもしれません。
京成電軌日暮里青砥間線路新設概要

旭橋 (1932)

形式:アーチ
所在:北海道
用途:道路

隅田川橋梁 (1932)

形式:ランガー
所在:東京都
用途:鉄道(JR総武線)

釜口橋 (1932)

形式:トラス
所在:長野県
用途:道路

十三大橋(1932)

形式:アーチ
所在:大阪府
用途:道路

昭和橋 (1932)

形式:アーチ
所在:大阪府
用途:道路

尾張大橋 (1933)

形式:ランガー
所在:愛知県/三重県
用途:道路

伊勢大橋 (1934)

形式:ランガー
所在:三重県
用途:道路

長生橋 (1937)

形式:トラス
所在:新潟県
用途:道路

御成橋 (1937)

形式:アーチ
所在:静岡県
用途:道路

鹿島橋 (1937)

形式:トラス
所在:静岡県
用途:道路

大浪橋 (1937)

形式:アーチ
所在:大阪府
用途:道路

勝鬨橋 (1940)

形式:アーチ
所在:東京都
用途:道路

天竜川橋梁 (1940)

形式:トラス
所在:静岡県
用途:鉄道(天竜浜名湖線)

戦後の橋

第十留萌川橋梁 (1953)

形式:トラス
所在:北海道
用途:鉄道(JR留萌本線)

設計は1932年。

天竜川橋 (1955)

形式:トラス
所在:静岡県
用途:道路

麦山橋 (1957)

形式:アーチ
所在:東京都
用途:道路

黒部大橋 (1958)

形式:トラス
所在:富山県
用途:道路

畑の前橋(1972)

形式:トラス
所在:愛媛県
用途:道路

上滝橋梁 (1977)

形式:トラス
所在:富山県
用途:鉄道

安倍川橋(1990)

形式:アーチ
所在:静岡県
用途:道路

右岸側一径間のみ架け替え。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?