早稲田佐賀中2024(令和6年)理科の解答と大雑把な解説と難度分析

受験者平均 29.5点(50点満点)

難度分析と大雑把な解説

独自分析でA18問・B10問・C5問
独自配点シュミレーションでA23点・B17点・C10点
Aを手堅く押さえ、Bを半分で受験者平均点という具合。得意分野も踏まえて作戦を練りたし。過去と比べると計算がやや減った印象。単純に知識を問う問題は少なく、その場で思考するタイプの問題の練習は不可欠。

大問1 地学 予想配点10点

問1A 衛星
問2A カ
問3B 観測者キ 太陽ス
 月の光っている方に太陽がある、西の空に沈まんとす
問4B イ、ウ、エ
 「明け」なので図の上側、太陽とちょっとズレてるもの3つ
問5B オ
 問4から連動、エからカに移る間と考える
問6B カ
 ①225日÷30日=7.5
 ②360°÷7.5ヶ月=48°、48−地球30=18°
 ③360°÷18°=20ヶ月=600日

大問2 化学 予想配点15点

問1A 酸素
問2A ウ

https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/methanehydrate.html

問3A ア
 ④÷②を計算する
問4A ア
 ④÷③を計算する
問5C Aア Bア
 Cが少ない方、Hが多い方を選ぶ
問6(1)B 29cm3
 2g÷0.07g=28.57…
問6(2)C 784倍
 22400cm3÷(200/7)=784
 (割る数は四捨五入した答えではなく(1)の計算式)
問7A エ

https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/renewable/outline/index.html

*大問2は2023新思考で出題されたテーマでした

大問3 生物 予想配点10点

問1(1)A ①光合成 ②消化管 ③肝臓
問1(2)A エ
問2A ウ
問3A イ 心臓から肺、肺から心臓に流れる
問4A オ 唾液と体温を選べばOK
問5A エ デンプンがだ液で分解されセロハンからしみ出てくる

大問4 物理 予想配点15点

問1A ウ、エ
問2B 60°
問3A イ、ウ、エ
問4B 8m 作図
問5B 3つ

問6A 15cm
問7C ア
問8C ウ
*問7、8は難度高過ぎるため気にする必要なし