![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60306108/rectangle_large_type_2_8bff426510e8e0139907fc4097de4a47.png?width=1200)
愛光中2021・算数・解説〜四国最難関、西の御三家は良問揃い
現在、新校舎建設中。四国最難関の名門愛光です。灘、ラ・サール、愛光で西の御三家と呼ばれている時代もありました。私は小6の時に愛媛まで空路で受験しに行きました。現在は東京や福岡でも入試を実施しています(試験会場で合格偏差値が異なります)。
ラ・サール中受験者、早稲田佐賀中受験者、青雲中受験者もぜひ解いておきたい学校です。
大問1 小問集合9題
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60369383/picture_pc_d01954a1110c07fe709059a97ad0bbd4.jpeg?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60369519/picture_pc_675cfe6dcf3ed9b8dca3eab68e3cf277.jpeg?width=1200)
愛光の小問は骨があります。四谷偏差値55〜60の生徒に絶妙な出題です。
良難問・・・(4)、(6)、(9)
定番・・・・(7)、(8)
大問2 年齢算 大問3 和と差
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60369579/picture_pc_c7a81620a2ab4d27ae47b6a8a3dfec7f.jpeg?width=1200)
大問2 これくらいの比例式はさっと解きたい
大問3 文章から状況をイメージする力を問う良問
50円はすべてオモテ、100円はすべてウラと分かればすぐ
大問4 速さ
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60369697/picture_pc_7d109f8d19fa8a6b1bd2848cfb395bb2.jpeg?width=1200)
計算量が多い難問です。(3)の速さの比から時間の比(図の赤い部分)が思いつくのが最大の山場でしょう。『中学への算数』9月号に掲載された良難問です。