見出し画像

グアムのコスパ抜群ご飯

日本から気軽に行ける海外として人気のグアムですが
円安の影響もあり、滞在中の食費が気になる方も多いのではないでしょうか。

2024年7月にグアムへ行ったときに食べたコスパ抜群のご飯をご紹介します!豪華な料理ではなく、コスト抑えめで美味しいものが食べたい方におすすめのご飯です。

グアムプレミアアウトレット内のフードコート

グアムプレミアアウトレットの中にフードコートがあります。ここには10店舗ほどあり、10ドル程度で満足できる食事を楽しむことができました。

SBARRO

最初に紹介するのはSBARROというピザ屋さんです。

可愛い店舗

私が注文したのは10ドル以下のセットメニューです。ピザ1種類と、パスタ系のメニューの中から1種類、ドリンク(日本のLLサイズくらい)がセットになっています。

ピザは自分の顔くらいのサイズです。
サイドメニューに選んだのは、トマトソースチキンフライです。

これだけでお腹いっぱいでした。味も美味しく、ジャンクフードを欲していた身としてはすごくアメリカンな食事にありつくことができ大満足しました!!

CHARLEYS

次に紹介するこちらのお店もアウトレットのフードコートにあります。ファーストフード店で、ステーキサンドなどを売っていました。
その中で、私はフライドポテトを単品注文し、一緒に行った友人とシェアしました。

ベーコンチーズの味付けがされているものをチョイスしましたが、
かなりジャンキーな味なのでシェアでも十分な量でした。

こちらは4ドルほどだったかと思います。ポテトだけでもお腹いっぱいなので、単品注文でない場合はシェアをオススメします。

Little Caesars (Kmart内)

次に紹介するのはLittle Caesarsというピザ屋さんです。
こちらはKマートというスーパーの中にあるので気軽に入ることができます。
私が注文したのはこちら↓

フォカッチャ的なパン
ミートスパゲティ、給食で食べるソフト麺を彷彿とさせる味

合計10ドル程度でした。案の定、量が多いので友人とシェアしても十分な量です。よってひとり5ドルです。
味は普通に美味しかったです。パスタではなく、ソフト麺っぽいスパゲッティだったので、パスタを期待しない方が良いかもしれません。
ごはんの時間帯にKマートに行く際にはぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

ignite Juice Bar

続いてはスイーツジャンルです。
南国で欠かせないスイーツ、アサイーを求めてignite Juice Barに行きました。アウトレットから徒歩20分ほどの歩ける距離にあるのでアウトレットのついでにいかがでしょうか。

私が注文したのはパワーボールという名前のアサイーボールです。こちら12ドル程度でした。

アサイーーー!!


ややお高めな印象ですが、実物のサイズ感はうどんのどんぶり程度!ということでコスパとしてはかなり良いと思いました。
お味もとっても美味しく、甘すぎないのでこの量でも問題なく完食できました。

こちらはブランチなどの時間帯に行くのがオススメです。朝ごはんを食べていると量が多く感じてしまい兼ねませんのでご注意を。

イートインもテイクアウトもできましたので、もし食べきれなくても容器のまま持ち帰ることもできます。

Winchell’s

続いてもスイーツ系です。アメリカといえばドーナツ!ということで老舗ドーナツ屋さんのWinchell’sにも行ってまいりました。

イートインとテイクアウトがあります

こちらコスパ抜群です。なんとドーナツ4個で1ドルでした。

4個で1ドル

グアム内に6店舗あるようなので、滞在中に見つけた際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。小腹が空いた時にも、朝食の代わりにもドーナツはオススメです。
ドーナツ以外にもハンバーガーやアサイー、カレーなど豊富な品揃えでした。昔ながらのアメリカを感じることのできる味と、可愛らしい紙袋ももらえます。

24hらしい

アウトレットの近くの店舗に行ったのですが、紙袋に24時間と書いてありますね。夜中にドーナツが食べたくなるというのもアメリカならではなのでしょうか?

King’s

最後にご紹介するのがアメリカといえばハンバーガー!King’sレストランです。チーズバーガーをチョイスしました。サイドメニューのコールスローかフライドポテトは選べます。

写真だとわかりにくいサイズ感ですが、ハンバーガーは手のひらよりも大きいサイズでした。

お値段は15ドル程度です。ややお高めですが店内サービスもとっても親切でしたので大満足です。

気になるお味は…とっても美味しいです!
牛肉の味がしっかりしていて、塩分も割と控えめな味付けになっていたので素材の味を楽しむことができました。

紙袋かわいい

また、量が多いので今回は食べきれない分をテイクアウトしました。
可愛い紙袋ももらえて満足です。
こちらもアウトレットの敷地内にあるので、ぜひ時間のある方は行ってみてはいかがでしょうか。

番外編(機内食)

旅行の食事でもう一つ気になるのは機内食ではないでしょうか。今回は7月のJALの機内食をご紹介します。行き先や時期によって機内食のメニューは変わりますが、参考程度にご覧ください。

成田→グアム

往路

あおさのフィットチーネパスタ、カボチャサラダ、サラダ、ブドウゼリーでした。フィットチーネにはチキンも入っておりとても美味しかったです。
どこかのお店でメニューとしてあったらまた食べたいと思うほど気に入りました。

グアム→成田

復路

トマトのペンネ、ポテトサラダ、フルーツ、マンゴーババロアでした。ペンネにはチキンも入っておりボリューミーです。また、マンゴーババロアが美味しすぎて感動しました。どっかで販売してくれないかなあ…と期待を寄せておきます。

まとめ

以上、グアムのごはんを紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
どの食事もボリューミーでジャンキーなので、円安でもそこまで高くつくことはありませんでした。
特にシェアしても十分な量なので、日本よりも安いくらいの食事も探せばたくさんあります。
グアムに行く予定のある方、この記事を見てグアムに行きたくなった方、一つでも足を運んでみていただけたら嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

hiraco (artriplants)
いただいたチップは、アート、旅行、植物いずれかの活動の足しにさせていただきます!今後も良い記事をお届けできるよう頑張ります!