新規ユージンとその他サポートの初感


どうも皆さん、ひらめです。
緊急で記事を書いてあります。
タイトルにもあります通り、なんと新規ユージンが10月の新弾に登場致します。
なんとめでたいことか🎉

サポートもいくつか登場したらしいので、早速ライドライン含めた各カードの紹介と感想を。


カラレス(G1ライドライン)

次に紹介するロアノードにライドすれば、山上5ルックし砂塵名称を持ってこれる優秀なカード。
純粋な1アドだけでなく、G2ターン以降に必要なパーツを持ってこれて非常に優秀ですが、砂塵名称でまともなカードがほぼいません。
2ターン目から投げれて、インチキできる効果を持っている砂塵が出るまではヴァージルアのG1で問題なさそうです。
とは言え、昨年に出たなんちゃってライドラインよりはマシなカードですし、将来性も高いので今後に期待と言ったところです。

ロアノード(G2ライドライン)

ユージン名称にライドし、エネルギー3を払えば2枚引いたのち手札をソウルに送る。
純粋な手札入れ替え+1ドローなのでそこそこ強いカードです。
また、単騎で15000になれるのも非常に優秀で、既存ライドラインのランドールくんがCBを使わないと行けなかったのに対し、ロアノードくんは相手リアが2枚以下であれば問題なし。
ランドールくんは泣いて良いと思います。
問題点があるとすれば、コストがエネルギーコストという点でしょうか。
元々エネルギーコストが重いデッキなので、ライドラインでエネルギー使ってどうなん?とは思いましたが、先攻でのキルターンを5ターン目に設定した時、総エネルギー数は12。ディルガームくんだけにエネルギーを使うのであれば最大3回は使えます。そう考えればまあも話題ないかなといった感じです。

砂塵の獄炎ユージン



フレーバーテキストめちゃくちゃ好き

進化して戻ってきたら獄炎(あいぼう)のユージンくん。
これからまた1年擦り続けるからよろしくな!

まさかのドレスアップを引っ提げてきました。
まあ旧型と総入れ替えするのであまり意味はありませんが、これがいつか役に立つかもしれませんね。
能力は強化された焼き能力。
なんと縦列焼きが可能となりました!
これで選ばれない系のユニット諸共吹き飛ばせるようになり、個人的にはかなり熱いです。(やっとまともな能力になりました……)
また、アタック時能力で自身にパンプ5000と、山上から縦列にユニットをコールする連続アタックスキルを獲得。
おまけ効果で、相手リアがしたい枚数以下であれば呼び出したユニットのパワー+5000。
呼び出したユニットがディルガームであれば、さらなる連続攻撃をかませるようになりました!
しかもアタック時スキルは低コスト。
中々に強化されたと思います。
旧型の強みとはまた違った強みが生まれて、今後のデッキ作りが楽しみになりました!
1つだけ文句があるとすれば、RRなのでFFRが存在しないことですね。
せっかく楽しみにしていたのにそこだけが残念で仕方ありません…。

ヘレネス

バトルフェイズ開始時、相手リアが1枚以下ならスタンド。
ガードする時5000シールド値を上昇。

次。

ラグニット

ジブラブラキオと同能力。


………今2024年ですよね……???


まあラグニットは、ジブラブラキオが実質8枚体制にできるので、前寄せの構築であれば採用したら強そうだなという感想。
ヘレネスは資源の無駄遣いなので、今からでも遅くありません。インチキ効果に書き換えて出しましょう!


まとめ

色々と書いてきましたが、変わりそうなのはライドラインのG1とユージンだけ。
他はまあ見なかったふりをしましょうと言った感想です。
将来的に出る汎用やインチキサポート次第では手の平返す可能性もありますが、まあ来ないでしょうね!
僕の頑張りを見た運営が、急遽収録させた説を推しておきますので、今後もユージン村発展の為に研究を進めていきたいと思います。
短いですが本日はこの辺りで。
それでは次回以降の記事でお会いしましょう!








おまけ


シュウラの上の効果、増やしたユニットをユージンの効果で踏み潰せたら、踏み潰されたユニット手札に帰ってくるなーと気づきました。
強いかどうかはさておき気づいただけです…。


いいなと思ったら応援しよう!