
マーケ記事まとめ(11)
こんばんは!
今週も毎日記事書いていきたいと思います!
毎日続けることが大事だと思いますので、引き続き継続して頑張っていきたいと思います!
①ポータルサイトのSEO対策
内部対策であるテクニカルSEOやコンテンツSEOもしくは外部対策の被リンクなどSEO対策は多岐にわたるが、結局一番大事なことは
どの施策が一番優先度高いのかを定めることだと思う。
順位への影響度とその対策の難易度・工数等で定めていくことがいいのではないかと思う。
②リアルとデジタルの繋ぎ方
小売店舗が活用できるメディアとしては、現実のショッピング空間こそが、最も強力で直接的な影響力を持つ極めて重要な存在になるだろう。
デジタルが発達していき導入する企業が多くなっている。ユーザーの購買行動も大きく変化している。
そのため今まで当たり前になっていた常識を疑う必要があり、今では小売店では販売ではなくメディアでの役割も付随してきている。
IKEAはデジタルとリアルをこう棲み分けている。
・リアルな場(イベントや対面営業)では世界観を伝える
・リアルな場は今すぐ顧客だけではなく未来顧客含めコミュニケーション
・オンライン連携して、細かいニーズにはデジタルで適応
③自分で買い物しないと書いての気持ちはわからない
熱量の違いは可視化されるということを改めて感じました。
自分がISとして先輩に答えを求めて思考停止している時のコミュニケーションはおしてを高姿勢です。しかし自分が最も没頭して走れているときは自分の中でやりたいことがあり、それがどうかという壁打ちのなっています。
またこの記事で大事なことは自分で買い物しないと買い手の気持ちはわからないというところです。
改めて自分がSEOの商材を売っているにもかかわらずSEOの運営をしたことがないのは確かに違和感なので、今年中に始めることはメディアの記事発信の自分のサイトを作成することです。
④リスティング広告の出し方
リスティング広告
┗検索連動型
┗検索連動型広告はそもそも検索されないようなニッチなサービスには向かない
ディスプレイ広告
┗Webページのバナーなどに表示する
┗衝動買いを引き起こすような低価格のサービスが向く。もしくは認知を取りに行く。しかし最近消費者の購買行動がプライバシー保護の関係でデータを取ることが難しくなってきている。
リスティングいいのは、やはり顕在層に直接アプローチできることが1番のメリット
⑤ITPとは何か
ITP (Intelligent Tracking Prevention)とは、Apple社のiOS11からブラウザ「Safari」に搭載されているトラッキング防止機能
今までcookie等を用いてウェブサイトに訪れた顧客データを用いてリターゲティング等をしてきた中で、これからはそのデータの取得が難しくなっている。
実際に顧客からの承認が必要であったり、24時間以内にデータが消えてしまうということがあるので、ディスプレイ広告だけに頼ってきた企業は新しい道を探さないといけない。
⑥MEOにおすすめ書籍
MEOとは、『Map Engine Optimization』の略称で、直訳をすると『マップエンジンの最適化』
実際自分がお店を決める時もGoogleマップから上位表示されているところに行くことは多い。