
3ヶ月ぶりのレッスンで気づいた「学びの熟成」
今日、3ヶ月ぶりにレギュラーの生徒さんとのレッスンがありました。
週1レッスンを2024年からとってくれていたのですが、Thanksgivingあたりからお休みに。
パッケージがまだ残っているけどどうするのかなぁ、もしかしたらもうレッスンやめるのかもしれない(はい、ここで「かもしれない」がまた出てきます。笑 「かもしれない」を使うときのベースは大体ネガティブです。笑)と思っていた矢先、復活。
そして、次のパッケージも今日購入してくれました。
今日はキャッチアップして、前回の続きをしました。 3ヶ月ほど開いているからどうかなぁ…と思っていたら、お休みに入る前と比べると良くなっていたのです。
熟成期なのかもしれませんが、その前は本当に激務で疲れていたり、彼が住む地域が大きな災害にあったりなど(この時は、私もかなり心配しましたが、逆に停電が長らく続いたことで、仕事も強制的にセーブしなければいけなくてちょうどよくなったりしていました)、色々と言語習得には阻まれるような状況でした。
熟成期とは、学習を一時的に休んでも、脳が無意識のうちに情報を整理し、定着させる期間のことです。意識的に学習しなくても、学んだことが蓄積され、休み明けに成長が感じられることがあります。
やはり、脳にスペースを開けるって大切だなぁ。。そして、詰め込み過ぎたら寝かせて熟成させるのも大切だと気付かされたのでした。
レッスン再開するまでの2週間は復習もしていたのだそう。
この生徒さんをはじめに、最近は復活する生徒さんもちらほらいます。人生の中で、色々なライフイベントや予期せぬことが起きると、どうしてもレッスンに来れないものです。しかし、また選んでもらえるのも嬉しいです。
私は「収益を上げる!!」とか「生徒数を伸ばす!!」などのtipsは持っていませんが、長期的なお付き合いを築くのは得意です^^
今月、来月と2組か個人契約の生徒さんたちが長崎に来てくれるので、対面レッスンをしようと思っています!たのしみです^^
いいなと思ったら応援しよう!
