
猫の風邪
9歳の猫が猫風邪を患いました。
1月13日
早朝から、咳をしはじめた。
夜になっても治らず、心配で朝まで一緒にいた。
1月14日
咳の回数は減ったが元気が無くなり、くしゃみをする様になった。
猫ベットで丸くなっていて、動かそうとすると咳き込むので、
湯たんぽで暖をとる様にして、色々掛けて寒さ対策をする。
ほとんど動かず、食欲も落ちた。
症状から風邪を疑う。
ヘルペスでもカリシウスウイルス🦠でもタチが悪い。


普通のちゅーるは4本推奨なので水分補給の為なら普通の方が良い。
1月15日
病院で診察を受ける。
風邪と診断
注射3本打たれた。
錠剤と点眼、点鼻薬を処方された。
原因ウイルスの特定はされなかったものの、
呼吸音で肺炎にはなっていない様だとのことで、ひとまず安心。


接種した注射が何か説明がなかったのですが、
インターフェロンかなんかだろうか?
錠剤は抗生剤? 二次感染防止用?

夕方には動ける様になり、隔離部屋から出たがる様になる。
母猫の元に行きたがり困る。
母猫がもう14歳なので、症状でたら困るので当分出せない。
本人(猫)もまだ鼻詰まりもひどいので、
症状なくなるまでは我慢。
ただ、ヘルペスにしろカリシウスにしろ、無症状でもばら撒く様なので、
なんとも・・

人間と違い発熱外来とか通さなくて良いのは助かるが、
診察治療費が税込11000円は厳しい。
我慢させて、美味しいご飯食べさせるのとどちらが良かったのか・・
ただ、まだ安心できず、咳が一週間おさまらない様なら、再受診予定。
隔離期間中、この猫と一緒にいる事になるので、
他の猫の状態把握がその間、おろそかになりそうなのも心配。
カリシウスウイルスは野外株が大量にあって、
ワクチンがあまり効かない。