ドトール「ご当地コレクションカード」を集める怒涛の旅
株式会社ドトールコーヒーが提供している「ドトールバリューカードアプリ」(2019/04/22運用開始)の「ご当地コレクションカード」を集めようかなーなんて思い、せっかくなので記事に残すことにします。
ドトール「ご当地コレクションカード」とは
「ご当地コレクションカード」とは、「ドトールバリューカードアプリ」上で使えるカード券面の着せ替え機能のこと。
「ドトールバリューカードアプリ」は、ドトールコーヒーショップやエクセルシオールカフェで使える決済アプリ。
アプリで決済したお店の位置情報を元に、都道府県に関連する画像(ご当地コレクションカード)をもらうことができます(各都道府県ごとに1枚)。
例えば青森県なら「ねぶた祭り」、茨城県なら「大洗磯前神社」みたいな。
手に入れたカードはアプリ上のカード券面の着せ替えに使える……という正直地味な機能なんだけど、現地のドトールに行かないともらえないというハードルにコレクター魂がくすぐられるわけですな。
ちなみにドトールがたまに行っているスクラッチカードキャンペーンでもご当地コレクションカードは入手可能。
この場合はスクラッチカード券面に印刷されているQRコードをアプリで読み取るというもので、ランダムな都道府県のカードがもらえます(ただしダブりの場合は何もなし)。
ドトール「ご当地コレクションカード」を集める旅のルール
各都道府県にあるドトールに行かないと集められない以上、ルールも何もないのですが……前述の通りスクラッチカードという抜け道があるので、その部分だけルールを作っておこうかと。
スクラッチカードについているQRコードからのカード取得はあり
同行者がカードをもらった場合はトレードしてもOK
捨ててあるカードは拾わない(当たり前か)
全国のドトールに足を運べればベストだけど、現実的ではないのでスクラッチカードの配布時期は積極的に活用する方向で。
現在のカード取得状況(2022/08/29現在:14枚)
現在持っているカードは以下の通り。
入手日と入手場所もメモっておきます。
青森県
2022/08/09 *スクラッチカード
岩手県
2021/07/29 @ドトールコーヒーショップ盛岡駅店
宮城県
2020/11/17 @ドトールコーヒーショップ仙台駅店
茨城県
2022/03/31 @ドトールコーヒーショップ水戸北口駅前店
栃木県
2022/08/29 @ドトールコーヒーショップ ビッグワンTSUTAYA宇都宮南店
群馬県
2022/08/29 @ドトールキッチン EneJet館林店
埼玉県
2022/08/25 *スクラッチカード
千葉県
2020/01/06 @ドトールコーヒーショップ成田空港第2ターミナル店
東京都
2019/10/09 @不明(気付いたら持っていた)
神奈川県
2022/06/01 @ドトールコーヒーショップ相鉄大和店
新潟県
2022/08/20 *スクラッチカード
富山県
2022/08/16 *スクラッチカード
静岡県
2022/08/24 @ドトールコーヒーショップ 静岡パルシェ店
滋賀県
2022/08/14 *スクラッチカード
島根県
2021/12/13 *スクラッチカード
お近くのドトールはコチラから探せます。