
身を焦がす闘志【イグナイト】
制圧などをしたい場合のデッキはいくらでもあるので、テーマのエースを出したり、テーマの特色を生かした構築を目指しています。
テーマの概要
【イグナイト】は「イグナイト」カードを破壊することでリソースを集め、ペンデュラム召喚で一気に展開を進めるのが特徴の展開系テーマです。
属するモンスターは全て炎属性・戦士族で統一されており、最上級モンスター以外は全てペンデュラムモンスターです。
また、Pモンスターのペンデュラムスケールは2か7で統一されています。
原作・アニメでの登場
漫画遊戯王ARC-V 最強デュエリスト遊矢!!にて剛秀斗が使用する。
収録弾
CLASH OF REBELLIONS (2015-04-25)
DIMENSION OF CHAOS (2015-07-18)
INVASION OF VENOM (2016-07-09)
DARKWING BLAST (2022-07-16)
カード紹介
・テーマカード

・モンスター
・「イグナイト」通常Pモンスター
通常Pモンスターは共通して『Pゾーンのカードを全て破壊し、炎属性戦士族モンスターをサーチする』P効果を持ちます。

「イグナイト」通常Pモンスターは3・4・5・6のレベルのモンスターが2体ずつであり、それぞれ2と7のスケールを持ちます。
・「イグナイト」効果Pモンスター

「イグナイト」カードとしても扱うため、「イグナイト」カードのコストとして破壊でき、更に破壊されることで後続を呼ぶことができます。
・「イグナイト」効果モンスター

特殊召喚する条件が重く、【イグナイト】のPスケールではP召喚もできないので基本的には〈 イグナイト・ユナイト〉で特殊召喚します。
・魔法

・罠

テキスト1行目にいきなり『自分メインフェイズに』と書かれています。罠カードとしての自覚はあるのでしょうか。
・相性のいいカード
・炎属性・戦士族に関する効果を持つカード
【焔聖騎士】【BK】【炎の剣士】
・竜剣士ストーリーのテーマ
【竜剣士】【マジェスペクター】
長所・短所
・長所
・全員がサーチ効果を持つ。
・サポートカードが多い炎属性・戦士族
・短所
・「イグナイト」Pモンスターをデッキ内に多く採用する必要がある。
・無効効果を持つカードがない
基本展開
「イグナイト」通常Pモンスターのサーチ効果で足りないPスケールを持つモンスターを手札に加え、P召喚で手札・EXデッキから一気に盤面に展開するのが基本展開です。
しかし、Lモンスター実装後、EXデッキからPモンスターを特殊召喚する場合、Lモンスターのリンク先にしか出せなくなったため、〈昇華騎士-エクスパラディン〉をサーチし、〈聖騎士の追想 イゾルデ〉に繋げる展開の方が一般的であり、マスターデュエルではこの展開を生かした先攻ワンキルが流行るほどです。
〈昇華騎士-エクスパラディン〉を用いる展開
「イグナイト」通常Pモンスター2体をPスケールにセットし、いずれかのP効果でデッキから〈昇華騎士-エクスパラディン〉を手札に加える。(Pゾーンの2枚はEXデッキに送られる)
〈昇華騎士-エクスパラディン〉を召喚し、デッキから〈チューン・ナイト〉を装備する。
装備されている〈チューン・ナイト〉を自身の効果でフィールドに特殊召喚する。
〈昇華騎士-エクスパラディン〉〈チューン・ナイト〉を素材に〈聖騎士の追想 イゾルデ〉をL召喚する。
〈聖騎士の追想 イゾルデ〉の①のL召喚成功時の効果で、デッキからスケール2の「イグナイト」通常Pモンスター1体を手札に加える。
〈聖騎士の追想 イゾルデ〉の②の効果で〈『焔聖剣-デュランダル』〉を墓地へ送り、デッキから〈焔聖騎士-リナルド〉をリンク先以外に特殊召喚する。
〈焔聖騎士-リナルド〉の②の特殊召喚成功時の効果で、墓地の〈『焔聖剣-デュランダル』〉を手札に加える。
〈『焔聖剣-デュランダル』〉をフィールドのモンスターに装備し、①の効果でデッキから〈竜剣士イグニスP〉を手札に加える。
〈聖騎士の追想 イゾルデ〉の①の効果で手札に加えたスケール2の「イグナイト」通常Pモンスターと〈竜剣士イグニスP〉をPスケールにセットし、EXデッキから「イグナイト」通常Pモンスター2体を〈聖騎士の追想 イゾルデ〉のリンク先に特殊召喚する。(手札にモンスターがいればそのモンスターも)
EXデッキから特殊召喚した「イグナイト」通常Pモンスター2体で〈ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム〉をL召喚し、①のL召喚成功時の効果でデッキから〈アストログラフ・マジシャン〉をEXデッキに加える。
〈ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム〉の②の効果でPスケールの〈竜剣士イグニスP〉を破壊し、EXデッキの〈アストログラフ・マジシャン〉を手札に加える。
破壊後、EXデッキの〈竜剣士イグニスP〉の①の効果(任意)、手札の〈アストログラフ・マジシャン〉の①の効果(任意)、フィールドの〈ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム〉の③の効果(強制)で、デッキから〈竜剣士マジェスティP〉を特殊召喚、自身を特殊召喚し、〈竜剣士イグニスP〉を手札に加える、1枚ドローが逆順処理で行われる。
「竜剣士」モンスターの効果で特殊召喚された〈竜剣士マジェスティP〉の②の効果でデッキから〈イグニッションP〉(好きなフィールド魔法)を手札に加え、手札を1枚捨てる。
〈イグニッションP〉を発動する。

特殊召喚制限などはつかないので、ここから自由に動けます。
デッキ紹介

〈竜剣士イグニスP〉または自身の効果で場に出た〈焔聖騎士ーリナルド〉がチューナーです。
展開は基本展開と同じです。
最後に
その闘志は我が身すら焼き尽くす
あと仲間も焼き尽くす