見出し画像

Stake Your Soul!【VS(ヴァンキッシュ・ソウル)】

制圧などをしたい場合のデッキはいくらでもあるので、テーマのエースを出したり、テーマの特色を生かした構築を目指しています。

テーマの概要

【VS(ヴァンキッシュ・ソウル)】は手札から特定の属性のカードを見せることでそれぞれ2種類の固有の効果を発動できるモンスターと、そのサポートカードからなるコントロール系のテーマです。

属するモンスターの属性は地・炎・闇の3つに分かれており、種族は全て異なります。

格闘ゲームをモチーフとしており、相手に特定のカードを見せて固有効果を発動するという動きは、コマンド入力をイメージしています。

原作・アニメ・ストーリーでの登場
なし

収録弾
デッキビルドパック- ワイルド・サバイバーズ -(2023-03-18)
AGE OF OVERLORD (2023-07-22)

カード紹介

・テーマカード

一覧

モンスター〉

・サーチ効果を持つモンスター

サーチ効果


・自身を特殊召喚する効果を持つモンスター

モンスターがいない場合
カードを見せた場合
手札に戻して

メインデッキの「VS」モンスターは共通して以下の効果を持ちます。
①サーチ効果 or 自身を特殊召喚する効果
②特定の属性のカードを相手に見せて発動できる2種類の固有効果

相手に手札を見せて効果を発動する都合上、相手に本来なら知られることのない情報を与えてしまうというリスクを孕んでいますが、逆に〈俱利伽羅天童〉や手札誘発モンスターを見せることで牽制することもできます。

・EXデッキのモンスター

EX

どの「VS」モンスターからでもL召喚できるリンク1なのが優秀です。

〈魔法〉

魔法

〈Stake Your Soul!〉のみ、「VS」名称を持たないので、〈VS Dr.マッドラヴ〉や〈VS 蛇龍〉の効果でサーチすることができません。

〈罠〉

・通常罠

通常罠

いずれも条件が揃えばダイナミックな除去を行うことが出来ます。

・カウンター罠

カウンター罠

無効にする効果が限定的ながら、指定されている範囲は広いので、使えなくもないです。

・相性のいいカード

・闇・地・炎属性の手札誘発モンスター
手札に残っても腐ることがなく、妨害にもなる点が良いです。
〈ディメンション・アトラクター〉(闇)、〈増殖するG〉(地)、〈灰流うらら〉(炎)など…

・闇・地・炎属性の除去効果を持つモンスター
自力で場に出ることができるモンスター、または〈VS Dr.マッドラヴ〉の効果で回収できるので相手の場に送りつけるタイプで守備力が低いモンスターが望ましいです。
〈ダイナレスラー・パンクラトプス〉、〈俱利伽羅天童〉、「壊獣」モンスターなど…

長所・短所

・長所

・EXデッキに頼らずに戦える。
・デッキの自由枠が多い。

・短所

・手札が筒抜けになる。
・発動を無効にする効果が限定的。

基本展開

【VS】は決まった展開などはなく、手札の状況によって臨機応変に動く必要があるタイプのデッキです。

留意することとしては、〈VS ラゼン〉や外部ギミックを用いてモンスターをサーチできる場合、手札に無い属性のモンスターを優先的に手札に加え、展開の最後には場に単騎性能が高い〈VS 龍帝 ヴァリウス〉を残せるようにしましょう。

デッキ紹介

デッキ

【相剣】と【メタル化】が混ざっています。
2テーマとも闇・地・炎属性のうち2種類をサーチできる魔法があり、いくつかのシナジーがある点が採用理由です。

【相剣】
〈龍相剣現〉サーチ先
炎:〈相剣軍師-龍淵〉
地:〈相剣瑞獣-純鈞〉
〈VS 蛇龍〉が幻竜族のため、〈相剣軍師-龍淵〉の特殊召喚効果のコストにできます。

【メタル化】
〈迫りくる機械〉サーチ先
炎:〈鋼炎の剣士〉
闇:〈レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン〉
〈VS 龍帝ヴァリウス〉がレベル5以上のドラゴン族なので、〈メタル化・強化反射装甲〉の効果で発動無効効果を持つ〈レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン〉を特殊召喚することができます。

コストにしたモンスターは〈闘神の虚像〉の効果で簡単に回収することができるのも良い点です。

最後に

闘神の魂宿る闘士は惹かれ合う。己の魂をかけ、戦いに臨め!


いいなと思ったら応援しよう!