マガジンのカバー画像

【じーじのつぶやき】保存箱

622
じーじは、2021年3月20日にnoteデビューして、100日間連続でテキスト投稿を続けました。2000字前後のテキスト投稿は、結構、連続投稿を続けるのは大変です。達成感を味わっ…
運営しているクリエイター

#水素

【10スキお願いします!】第11弾👇は残念な結果でした。 https://note.com/hir04joke/n/n4d5171137870 水素って、軽くて1kgの水素は0℃、1気圧の状態だと11㎥、小型自動車(約3㎥)約4台分にもなることなんて、高校の化学の授業のようで、ちょっと深堀りし過ぎちゃったかな?残念

【10スキお願いします!】企画の第11弾です。 だんだんと10スキ達成が厳しい記事になってきました。 水素が日本の脱炭素では有望ですよと投稿したシリーズの中で唯一10スキに最も遠い最難関の記事です。読んでスキいただけると嬉しいです👇 https://note.com/hir04joke/n/n4d5171137870

【10スキお願いします】第8弾も見事に10スキ達成でした😊 スキ応援ありがとうございます㊗️ でも、まだまだスキおねだり企画のネタは沢山あります。 例えばこれ👇 https://note.com/hir04joke/n/n9fda6ec4b08d ジュールとか出てくるけど、読んでいただきスキ応援をお願いします!🙏

【第4次産業革命のお話:第16話(最終話)】 じーじの子供時代は、化石燃料の枯渇を心配していました。 ところが、今は、化石燃料を燃やせなくなる心配をしなくてはなりません。 だからこそ「水素」「燃料電池車」「電力の地産地消」が大事! https://note.com/hir04joke/n/n5a166880e1e7

【第4次産業革命のお話:第15話】 再エネ普及のためには、蓄電池と風力・太陽光発電など小さな電源を組合わせて大きな電源を合成し、多数の負荷に電力を分配するハブ装置とそれらを制御するクラウド上のコントローラ技術が必要になるでしょう。👇 https://note.com/hir04joke/n/n4add3d8e991d

【第4次産業革命のお話:第14話】 日本の発電所数の約85%を占めているのは実は小規模な水力発電所なのです。 ご存知なかったでしょ? 原発余剰電力を揚水発電用のダムに水をくみ上げて電力を貯蓄していたのです。太陽光は水素で貯めよ! https://note.com/hir04joke/n/nff3c750f2e2c

【第4次産業革命のお話:第11話】 エネルギーの地産地消モデルとして、よくお手本に出てくるドイツのシュタットベルケは、地域の「公益会社」と訳されることが多いようですが、「地域インフラ供給会社」とでも訳してパクりましょう。これ大事👇 https://note.com/hir04joke/n/n5c62198649f7

【第4次産業革命のお話:第10話】 戦後、日本は輸出立国として、SONYのように米国最高裁で家庭用ビデオデッキが裏番組を録画することは著作権侵害に当たらないと勝訴したような骨太の事例がありますが、総じて世界の仲間づくりが下手でした。 https://note.com/hir04joke/n/n1ea04969984e

【第4次産業革命のお話:第9話】 日本に国際空港はいくつあるのでしょうか? 狭い国土で30も必要でしょうか? 日本のように税金を公平に地方にばらまくのではなく、韓国は税金を1つの国際空港と1つの国際港へ集中投資しました。その結果は👇 https://note.com/hir04joke/n/n1d0d96062b7a

【第4次産業革命のお話:第8話】 水素が空気に触れて電気エネルギー産む際に廃棄されるのは水の原理を利用して自ら発電して走る燃料電池車(FCV)は、政府支援がなく全く普及しませんでした。孤軍奮闘のトヨタは技術を公開、その後どうなった👇 https://note.com/hir04joke/n/n9ad394368e44

【第4次産業革命のお話:第7話】 都市ガス網が発達した都市部にとってエネファームは脱炭素の有効手段だと普及促進の計画でしたが頓挫しました。ヨーロッパで主流のヒートポンプが普及し、エネファームではなくエコキュートに軍配が上がりました。 https://note.com/hir04joke/n/n24f41235cdf6

【第4次産業革命のお話:第6話】 日本では、原子力発電の技術者育成はできなくなってきています。大学で原子力を学ぶ学生は米国へ行ってくださいと言う訳です。本当にそれでいいのでしょうか?政府は、原発技術者も海外に依存する気でしょうか?👇 https://note.com/hir04joke/n/n64b3ba121e6c

【第4次産業革命のお話:第5話】 日本の場合、国民が何故ここまで頑なに原発を嫌うかと言えば、それは原発ムラの既得権益者を信用できないからでしょう。でも本当に捨てていいんでしょうか? 原発を話題にするとスキ応援が少ないのですが。。👇 https://note.com/hir04joke/n/nff33244f8143

【第4次産業革命のお話:第4話】 電力と動力に化石燃料が必要です。電力に関しては再エネ化が進んでいくので問題は動力です。経済合理性からBEV(バッテリー電気自動車)が本命になっています。燃料電池車は挽回できるのでしょうか?👇 https://note.com/hir04joke/n/n9fda6ec4b08d