2024年 春遠征(HiHi Jets編)
別ブログにあげていたメモをお焚き上げ
去年はツアーがあったのにと思い出して、読み返しながら大鬱
SixTONESと同時期のツアーで職場で私だけが繁忙期でした。
SixTONES編はこちらです。
今回はHiHi Jets編
去年の倍くらいの公演数になり、5都市!
過ごしやすい時期にあちこち連れて行ってくれてありがとう〜!!!!!
横浜公演(3/21,3/24)
交通費:3,000円くらい
ホテル代:ゼロ
チケ代:33,600円
横浜までがそもそも遠いのと、昼夜通しで4日間も行ったら私が絶命しそうだったので中日は休息日としました。(体力おしまいアラサー)
せっかく横浜まで来たけど昼夜間では遠くまで行けないので中華の一皿も食べることができず非常に無念でした。
私なんて立ってペンラ振ってるだけであんなに疲れてるのに、HiHi Jetsは歌って踊ってローラーで走って4日間8公演やりきっていてすごい…
噂通りぴあアリのスタンドやばかった。3階着ブロと3階最後列にも入ったのですが、着ブロは最前だから良いけど最後列はなんていうかTDCの2バル後列みたいな見えづらさ。4階は角度つくからもっと微妙なのでは。
次のツアーは横アリ行きたい…でも横アリより周囲にお店が多いので混みすぎてお昼食べられないみたいな悲劇が起こらないのは良いところです。
福岡公演(3/30〜3/31)
交通費:59,250
・行スカイマーク:20,790
・帰スカイマーク:38,460
ホテル代:7,500
チケ代:25,200
た、たけえ〜〜〜〜〜〜〜〜飛行機たけえ〜〜〜〜〜〜
まあ自業自得なんですケロ。横浜始まってから、良すぎるやっぱ福岡行く〜〜(大の字)って決めたので私が100%悪いですケロ…
ストで3月行くし当初行くつもりなくて申し込んですらいなかったのですが福岡は譲り多く出回っていたので、よし!私のお尻で空席をなくすぞ!と決めました。もちろん行って後悔はしていません。
マリメはぴあアリより大きいのに傾斜が小さいので見やすくて良い会場ですよね…
連番した初対面のオタクをナンパして昼終わってから飲みに行けて鳥刺しも食べられたし、ストで行けなかったShinShinも夜中に滑り込めたので心もお腹も満足です。
ツアー発表されて即取ってたホテルを、まあ行かんやろなとキャンセルしてしまい宿がなかったのでネカフェへ行きました。
初の寝太郎、最高大好き。綺麗だし24hいつでもカレー食べられるし(カレー食べられるし)プラン利用なら誰でも綺麗なシャワーが無料で使えるし。
昔アイカフェでもそういうサービスあったけど、カレーと炊き込みご飯が常時あるのめちゃおもろありがたかったですね。
最近は当たり前になりつつありますが、女性専用エリアがあり清潔で静かで最高でした。
もちろん個室とはいえ雑音は多少聞こえるので、これはどこでも寝られるスペックをお持ちの方向けです。
4/1に予定あったから泣く泣く大金支払って帰ったのに、直前になくなったので意味もなく高い飛行機で帰っただけになり地獄でした。
帰りの飛行機でセクゾの配信を鼻水垂らして泣きながら見ました。桜咲いてたしもっと観光したかった〜〜〜〜〜!!
新潟公演(4/27〜4/28)
交通費:5,500
・西武バス:5,500
・新幹線とき(eチケット):ゼロ
ホテル代:5,690
チケ代:25,200
久々の新潟〜!嬉しい!
なんか暫く工事してたやつがそうなのかな。駅ビルが完成してお店沢山で楽しかったですね。4/25グランドオープンだったらしくクソ混んでいました。ゴンチャなんてディズニーの新エリアくらい並んでたね。
都内でもお金持ちエリアにしかない明治屋があるし、成城石井もあるし、カルディもあるし、すげえよCoCoLo新潟❗️この世の全てを手に入れてた❗️
行きは実家近くから昼行バスが出てたので親に送ってもらって(免許なしゴミアラサー)、3列リクライニングシートで爆睡しました。ママありがとう!
着いてからチェックインまで暫くはぽんしゅ館で日本酒飲んでました。あのね、不思議なんだけどね塩で飲めるの、っていうか塩で日本酒飲むと美味いの。
ただしバカみたいに浮腫むから気をつけてください。大むくみブス状態で最前引きました。
1日目の夜ご飯に行ったとこが雰囲気良かったですね。どうしても魚が食べたくて彷徨っていたら見つけました。思ったより安かったし美味しかった。
2日目の昼夜間は会場横のホテル日航に酒ラウンジ「よりなせ」というぽんしゅ館みたいなコイン式ラウンジがあって、2時間近くゆっくり9種類とも飲みました。めちゃ空いてましたね。これSixTONESの公演だったら激混みだったと思う。
2日目は着ブロで近かったのに新潟いる間中ずっと浮腫んでました。
ホテルが新潟駅激近だったのでチェックアウト後も荷物を置かせてもらいました酒瓶数本買っており激重かったのでマジ助かりました…
帰りはえきねっとのトクだ値30を狙って申し込んでいたのに落選して(GWのせい)、仕方なく通勤と遠征でコツコツ貯めたJREポイントをeチケットに錬金。(福岡飛行機の痛い出費を取り返すチャレンジ)
新潟がJR東日本で良かった〜〜〜〜!!!!
CoCoLoがオープンすると聞いて東京行きの最終21:40発にしていたので余裕をぶっこいてお土産の追加購入したり、駅前広場でチルい音楽がかかっていてそこの出店で夜ご飯買ったり酒飲んだりできました。
実家へ帰ったのですが新幹線で1時間ちょっとなのでCoCoLo新潟も明治屋も庭みたいなもんですね。大爆睡かましていたらあっという間に着きました。
朱鷺メッセは平面のイメージがあり苦手だったんですが、珍しく全公演席が良かったので大満足です。着ブロはアラサーの味方。
大阪公演(5/5〜5/6)
交通費:23,450
・JRグランドリーム(ネット割):8,820
・新幹線のぞみ:14,630
チケ代:33,600
一応ホテル取っていたんですがGWは高いし、普通にトコジラミは怖いので減らせるリスクは減らそうということで弟の家に泊めてもらいました。利用できるものは利用しよう。(福岡の飛行機代を取り返すため)
大阪に住んでてくれてありがとう!
大阪は同行者にSixTONESの音色を配るキャンペーンを開催。
福岡で連番したオタクにも連絡して、配るためだけに会いました。
弟の家にチェックイン時間とかないので、早めに着いて家に寄れたのが助かりました。荷物が重かったので。
あとは久々にJRのヤコバ乗りましたね〜。なんかシートとかバスの名前も変わってましたね。
学生の頃って実習が忙しすぎてバイト全然できなかったのでマジでお金なくて、遠征のたびに青春エコドリーム4列シート(早割+ネット割)(早口)にお世話になっていました。あれ乗りすぎて膝痛めました。
京橋でクラフトビールフェスやってたので昼入る前とか終わったあととかに走って行って飲んでいました。最高。一番良い季節。でもブックトートにビールこぼしちゃった。
もちろんこの前シミ取りしたばっかりなので完全防備です。
仕事が翌日からあるので仕方なく新幹線で帰りました。辞めたくなったね…転職したばかりですが。
GWは指定席のみになるから予約開始と同時に申し込んでいたので無事席取れて良かった。全然オタクじゃない友達のストーリーに新幹線いっぱい😔みたいな投稿あって、オタクで良かったな〜と思った。
本当は2列シートのヤコバにも乗ってみたかったんですが、GWということもあり新幹線より高くてやめました。次回は閑散期にやりましょう。
愛知公演(5/17)
交通費:19,710
・飛行機JAL(成田-セントレア)8,480
・名鉄ミュースカイ(セントレア-名鉄名古屋)1,430
・新幹線のぞみ(EX早得21ワイド):9,800
チケ代:16,800
クソ会場だーーー!平面!!
事前に友人からゴミの平面だと教えてもらっていたので最終日のみにしました。
昼はストと交換した方と、夜は初日と交換した方とだったのでなんか久々で嬉しかったし楽しかった〜!また音色渡しました。
セントレア直結おもろい。このパターンの日帰りは初ですね。
行きだけ予約して、オーラスの終演時間が分からんな〜と思って帰りは念の為新幹線にしました。
行きは開場時間くらいに着く成田発の便に。ラウンジでビール飲んでから乗りました。
73Hという機体が国際線でも使用されているので、クラスJ課金するともれなくビジネスクラスシートに座れるんですよ〜!いえーい✌️十数年ぶりのビジネス✌️
普通のクラスJよりゆったりしていてリクライニングもできますが、秒で着くのでくつろぐ暇なかった。
ここだけの話やけどセントレアのラウンジはな、ビールが飲み放題なんや…ってことでご飯をテイクアウトしてラウンジで食べながらビールを飲みました。
昼夜間もセントレアのラウンジに行きました。顔を覚えられていてカードを出す前に「朝ご利用されていた方ですね〜」って声をかけられて顔なくなりました。
元々往復飛行機を取っていたんだけど愛知だけ開演時間30分遅かったのとアンコールも見たいしな〜〜と思って結局ミュースカイに変更しました。
案の定トリプルアンコあって延びました。
ミュースカイは全席指定なのもあって5月には良い感じの便はみんな埋まっていたので早めに切り替えて正解でした。(一応料金支払えばスタンディングだけど乗れるみたいです)
5都市の合計出すか〜現実見たくないな〜!
1都市5万円くらいと考えていたけど直前に取った福岡のダメージがでかかったですね。
HiHi Jets Arena Tour 2024 BINGO(3/21〜5/17)
交通費:89,910
ホテル代:13,190
チケ代:134,400
合計:237,500
今回は初期当選でほぼ確保できたので行きたいところに全部行けて良かったです。もういつデビューしても不思議じゃないしいつ当たらなくなるか分からないので全都市行けて良かった!
賛否あるセトリだったけど私は毎公演楽しめたし、デビュー組のカバーとオリ曲が並んでも遜色なくて誇らしかった!
昨年中止になったオーラス当選名義で大阪リベンジできたのも本当に良かった〜〜〜〜!
交通費や食事などを加味すると、この春の遠征でざっくり50万弱使っているかなという感じでした!ココクラッシュ買える!
でも全く後悔ないです!楽しい4ヶ月でしたありがとー!
最初のお札もそうだけど、5に拘る5人が愛おしかったですね。いろんなグループを応援してきて、グループにはいろんな形があってそれを比較することはできないけど、ハイハイが5人でいて5人で何かを作ってくれる間はずっと見届けたいな〜と思います。
↑2025年にこれ読んで大鬱。愛してるよ〜HiHi Jets。
5人でいてほしかった〜
今からでも戻ってきてほしいし5人でデビューして国立立つ姿が見てえ〜。もちろん当人たちがそこに一番拘っていただろうけど。